2018.08.23ブログ
リノベーション物件とエコについて考える!
千葉市、四街道市、佐倉市、八千代市、習志野市、船橋市にお住いの皆様へ!
最近では中古住宅をリノベーションして、自分たちに合った世界で一つしかない快適な住まいを作る住宅タイプが流行ってきてますよね。
その理由としては、経済的な面でもそうですが、「エコ」を考えた時にもリノベーションはとても大きく関わってくるのです。そこで今回はリノベーションにおいて「エコ」といった視点でもお話ししていこうと思います。
・自然素材のリフォーム・リノベーション
健康志向・エコ志向の高まりに伴い、無垢材や漆喰など体にやさしいナチュラルな「自然素材」を使ったリフォームの人気が高まってきています。
<漆喰>
漆喰壁とは調湿機能を持ち結露を防ぐ特殊な素材の壁で、科学的なものでの臭い取りではなく、自然の素材を生かしたとても便利なものなのです。それゆえにどこの建築会社でも扱っているわけではなく貴重な素材であるとも言えます。 壁にシッカリとした下地処理をしてから左官職人がコテで塗っていく漆喰の壁は柔らかく光を反射して、シンプルながらも独特の風合いが醸し出されていて、他の素材では演出できない魅力があります。ホルムアルデヒドなど有害化学物質はフリー、調湿効果があり結露を防いでくれます。 壁は部屋を構成する面積でも大きいので、そこに何を使うかは室内環境を整えるためにも結構重要になってきますよね。またデザイン性も素朴でシンプルな仕上がりになるのでコーディネートの幅も広がり、使いやすい素材であると思います。また、防火性が高く、固くて強いので機能面でも長けていると思われます。ちなみに、日本では昔から土蔵や城の壁にはこの漆喰が用いられてきたそうですよ。
<無垢フローリング>
自然素材といえば、無垢フローリングも大変人気ですよね。自然素材の蜜蝋ワックスなどを用いてお子さんが寝転がったり、ペットが舐めても害のないものとなっています。床材は家の中でも素肌に直接触れることが多い建材ですので安心できるものを用いたいですよね。また、ぬくもりがある木質の柔らかい触感はやすらぎを誘い、木の特性から、無垢フローリングは湿気を吸ったり出したり呼吸をしているのです。四季を通して快適に過ごせるように夏には湿気を放出してさらさらに、冬には水分をなるべく蓄えてあたたかみを感じさせてくれるという優れもの。そのため、調湿機能を妨げないように合成ボンドや合成ワックスを使った工事をしてはいけないので、うっかりやってしまわないように注意が必要です。ワックスも蜜蝋系など自然素材のものを使用するようにしてくださいね。
最近では中古住宅をリノベーションして、自分たちに合った世界で一つしかない快適な住まいを作る住宅タイプが流行ってきてますよね。
その理由としては、経済的な面でもそうですが、「エコ」を考えた時にもリノベーションはとても大きく関わってくるのです。そこで今回はリノベーションにおいて「エコ」といった視点でもお話ししていこうと思います。
・自然素材のリフォーム・リノベーション
健康志向・エコ志向の高まりに伴い、無垢材や漆喰など体にやさしいナチュラルな「自然素材」を使ったリフォームの人気が高まってきています。
<漆喰>
漆喰壁とは調湿機能を持ち結露を防ぐ特殊な素材の壁で、科学的なものでの臭い取りではなく、自然の素材を生かしたとても便利なものなのです。それゆえにどこの建築会社でも扱っているわけではなく貴重な素材であるとも言えます。 壁にシッカリとした下地処理をしてから左官職人がコテで塗っていく漆喰の壁は柔らかく光を反射して、シンプルながらも独特の風合いが醸し出されていて、他の素材では演出できない魅力があります。ホルムアルデヒドなど有害化学物質はフリー、調湿効果があり結露を防いでくれます。 壁は部屋を構成する面積でも大きいので、そこに何を使うかは室内環境を整えるためにも結構重要になってきますよね。またデザイン性も素朴でシンプルな仕上がりになるのでコーディネートの幅も広がり、使いやすい素材であると思います。また、防火性が高く、固くて強いので機能面でも長けていると思われます。ちなみに、日本では昔から土蔵や城の壁にはこの漆喰が用いられてきたそうですよ。
<無垢フローリング>
自然素材といえば、無垢フローリングも大変人気ですよね。自然素材の蜜蝋ワックスなどを用いてお子さんが寝転がったり、ペットが舐めても害のないものとなっています。床材は家の中でも素肌に直接触れることが多い建材ですので安心できるものを用いたいですよね。また、ぬくもりがある木質の柔らかい触感はやすらぎを誘い、木の特性から、無垢フローリングは湿気を吸ったり出したり呼吸をしているのです。四季を通して快適に過ごせるように夏には湿気を放出してさらさらに、冬には水分をなるべく蓄えてあたたかみを感じさせてくれるという優れもの。そのため、調湿機能を妨げないように合成ボンドや合成ワックスを使った工事をしてはいけないので、うっかりやってしまわないように注意が必要です。ワックスも蜜蝋系など自然素材のものを使用するようにしてくださいね。
New Article
Archive
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月