2024.01.05ブログ
【浴室リフォーム】ユニットバスの寿命はいつ?交換の時期やメンテナンス方法などを千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
ユニットバスは1964年、TOTOにより初めて販売されました。工期を大幅に短縮できる施工、高い機能性、そして見た目がおしゃれというユニットバスは発売以来、着実に施工件数が伸び続け、現在では浴室の主流となっています。
20年、30年とユニットバスを使い続けているご家庭も多いはずですが、そろそろ劣化が目立ち始めていませんか。
お風呂などの水回りは毎日使う場所であることから傷みが早いだけでなく、湿気が溜まりやすいため、不具合が起きやすい場所でもあります。
今回の記事では、ユニットバスの寿命や交換の時期について解説するほか、交換工事の費用の目安、長く使い続けるためのメンテナンス方法など、さまざまな情報についてもご紹介します。
お風呂はいつも清潔に保っておきたいものです。リフォームでユニットバスの悩みを解消して、快適で気持ちの良い浴室を手にしましょう。
ユニットバスが劣化する原因は?
ユニットバスを長期間使用し続けると、さまざまなところに劣化や不具合が出てくるものですが、具体的にはどのようなものなのでしょうか。
一般的な劣化の現象について、ご紹介します。
経年劣化
ユニットバスの素材により、劣化するスピードは異なってきますが、ユニットバスの寿命は、10〜15年と言われています。
ご自宅の浴槽や床、壁などにひび割れや変色はありませんか。
長年愛用してこられ、掃除をしても染み込んだ色が取れない、ひび割れがある、時間が経って落ちない黒カビが広範囲にある、などの状況があれば、そろそろリフォームのタイミングかもしれません。
湿気による劣化
住宅の中でも浴室は特に湿気が多く、湿気がユニットバス劣化の原因となります。
もちろん、各メーカーが湿気対策を行っていますが、経年により機能が低下することもあります。室内に湿気がこもったまま、換気の悪い状態が長く続く状態が繰り返されることで、徐々に劣化が進んでしまいます。
間違ったお手入れ
ユニットバスに合った洗剤を使わずに、ついこすり過ぎたり、浴槽の素材と相性の悪い洗剤を使用してしまったり、間違えた方法で手入れをしてしまうと、ユニットバスが劣化してしまいます。
水アカや汚れを落とそうと、つい力いっぱいこすり続けていませんか。
こすり続けることで汚れが落ちたとしても、ユニットバス自体に傷が付いてしまい、変色や傷が発生し、そこから劣化が始まってしまいます。
手入れが不十分
掃除が行き届いていない場合も、ユニットバス劣化の原因となります。
毎日仕事や子育てで忙しく、定期的な大掃除ができないこともあります。
手入れをする時間がなく、皮脂汚れや水あか、石鹸カスなどさまざまな汚れを放置してしまうと、ガンコな汚れやカビが発生してしまい、ユニットバスの素材を劣化させてしまいます。
長年そのような状況が続いてしまうと、黒カビが浴室全体に繁殖する、床が変色するなどの劣化が始まることがあります。
ユニットバスの劣化の症状とは?
さまざまな原因で劣化してしまうユニットバスですが、どのような症状が現れるのでしょうか?
いくつかの具体的な症状をご紹介しますので、ご自宅の浴室をチェックしてみませんか。
汚れが落ちにくくなる
代表的な症状は、汚れが落ちにくくなるという劣化です。
長年使い続けた浴室では、市販のカビ取り剤では落ちない黒カビが発生しているのではないでしょうか。
ユニットバスの多くは、樹脂系パネルで作られています。表面が滑らかで、カビが付いたとしても落ちやすいというメリットがありますが、カビが落ちないということは、表面の加工がはがれ、防汚効果がなくなっていると考えられます。
また、カビや汚れを落とそうと表面を強くこすってしまうと、細かなキズができてしまい、そこに汚れが入り込み、落ちにくくなってしまいます。
カビや汚れが落ちにくいと気づいたら、何らかの対策を取ることを考えましょう。
変色してしまう
浴槽など、表面にキズができると、そこに汚れや入浴剤などが染み込み、変色することがあります。特に薄い色の場合は、汚れが目立ってしまいます。
変色はご家庭でメンテナンスすることは難しいため、専門業者による補修を検討するか、リフォームのタイミングなら、リフォームを決断するご家庭もあります。
コーキング部分の劣化も
浴槽の周辺や壁と床の境目などに白いテープ状のものが貼られていますが、それはコーキングといって、水分がユニットバスの下地に染み込まないようにする役割を持っています。
コーキングが劣化している箇所はありませんか。
コーキング材が傷み、壁などの下地に水が入ると、カビやサビの原因となるほか、放置してしまうと、木材などの腐食やシロアリの繁殖につながることがあります。
コーキング部分は劣化に気づいた段階で早めに対処することが重要です。
ユニットバスの耐用年数は?
ユニットバスの耐用年数は、およそ15年前後と考えられていますが、場合によっては10年程度で交換が必要なケースもあります。
浴室は使用頻度が高く、湿気もありますので、劣化が起きやすい場所です。
また、浴室だけでなく、水を使用するトイレやキッチンなども住まいの他の場所に比べると、劣化や不具合が発生しやすいところです。
何も問題がないように見えても、気づかないうちに劣化が進んでいて、「お湯が出ない!」などといった突然のトラブルに見舞われるといったことも起きがちです。
10年から15年経過した段階で、リフォーム会社や専門業者の点検を実施することをおすすめします。
補修で対応したいなら
ユニットバスごとの交換は費用もかかるため、まずは補修で対応したいと考える方も多くいらっしゃるでしょう。
ここからは、プロの業者が補修を行う際の作業内容などをご紹介します。気になる項目があれば、お近くのリフォーム会社に相談や見積もりをお願いしましょう。
浴槽
傷みのある浴槽を補修することを、「再生コーティング」といいます。
再生コーティングを行うことで、浴槽内のキズを補修、汚れなども落とすことができ、表面もコーティングするため、新品同様の光沢を取り戻すことができます。
参考として、ホーローの浴槽の再生コーティングをご紹介します。
ホーローは使っているうちに表面のガラス質が剥がれてしまうことがあり、サビが発生しやすくなります。また表面の手触りはザラザラしたものとなり、入浴中の肌触りも悪くなります。
補修方法としては、表面の古い加工を全て剥がし、丁寧に下地処理をした後、さらに塗装を行い磨き上げるという作業が必要になりますが、磨きあげが完成した浴槽は新品のツヤを取り戻します。
ただ注意点がひとつあり、専用塗料を使って浴槽全体を塗り替える手法となるため、元の浴槽と同色にならない可能性があります。
床
劣化で床がヒビ割れし、黒ずみが目立つといったご家庭もあるでしょう。
床の修繕方法では、部分的な修繕のケースと床全体にシートを貼る方法の2種類があります。
部分的な修繕の場合、ひび割れ箇所に補修剤を使って下地処理を施し、防水塗料を塗ります。
床全体を補修する方法もあります。
床に機能性シートと呼ばれるものを貼り、古くなった床全体を覆います。シートには、滑り止め効果や衝撃吸収効果もあるため、子どもや高齢者がいるご家庭に適しています。
コーキング補修
パーツの繋ぎ目にあるコーキングも補修対応ができます。
コーキングには防水という重要な役割があり、もしコーキングの劣化で下地に水漏れしてしまうと、木材にカビが発生し腐食の原因となるほか、シロアリ発生の心配もあります。
またコーキング部分には黒カビが発生しやすく、なかなか取れないこともあり、新しく貼り直すと清潔な浴室になります。
リフォーム会社にコーキング補修を依頼できるほか、DIYで貼り直すこともできます。
手間はかかりますが、費用を抑えることができるほか、ホームセンターなどで補修用品を簡単に購入することもできます。
ユニットバスまるごと交換がお得な場合も
すでに15年〜20年経過したユニットバスは、上記のような方法で一部分を修理して利用を続けることもできますが、また新たな不具合が発生する可能性もあります。
もし全体的に古さを感じるならば、ユニットバス一体の交換も考えてみることも一案です。
10数年前のユニットバスと比べ、最近の商品は断熱性が向上しているだけでなく、節水タイプのシャワーや掃除のしやすさなど、設備の機能性も格段にアップしているほか、水道・光熱費の節約にもつながります。
浴室のリフォームは費用や手間がかかり、何かきっかけがないと決断できないこともあります。
耐用年数が来ている、新しい機能が欲しいなど、「新しい浴室にしよう!」とご家庭で要望がまとまったら、ユニットバスまるごとリフォームのいいタイミングかもしれません。
ユニットバスリフォームの費用相場や工期は?
古いユニットバスから新しいユニットバスへのリフォームはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
一般的な費用相場についてご紹介します。
費用の目安
ユニットバスのリフォーム費用は主に「ユニットバス本体の費用+工事費用」になります。
ユニットバス本体の価格は製品のグレードによって大きく異なりますが、およそ50万円台が多く、オプションが豊富で多機能なものでは 100万円以上の製品もあります。
工事内容の詳細や流れは、次の通りです。
・仮設工事
ユニットバスを解体する前に、浴室以外の場所を汚さないという理由から、お客様宅の玄関や廊下などに養生シートを敷きます。マンションの場合はエレベーター内などの共用部分も養生します。
ユニットバスの搬入がスムーズに行えるよう、前もって玄関や廊下などを片付けておくことをおすすめします。
・解体工事
養生が終わったら、古いユニットバスの解体を行います。
ユニットバスは、浴槽・壁・床・天井の4つのパーツに分けられており、まずは浴槽を取り外す工事から始めます。その後、天井、壁、床の順に解体していきます。
解体はおよそ半日程度かかります。
また実際に解体した後に、内部に劣化や腐食が見つかる場合もあります。その際は、別 に追加工事を行うことになります。
・配管・電気工事
浴室の修繕などが終われば、新しくユニットバスを設置する前の水道・電気・ガスの配 管・給排水・電気工事を行います。
解体終了後から新しいユニットバスに合わせて配管等を整える工事は、約1日かかる作業になります。
・ユニットバス組み立て
下準備が終わると、いよいよ新しいユニットバスの設置です。
ユニットバスは壁・天井・浴槽・床の各パーツを工場で製造し、組み立ては現場で行います。
そのため、ユニットバスを建物に打ち付ける際はかなり大きな騒音が発生します。
お客様宅にて、壁・天井・浴槽・床の順序で組み立てていき、繋ぎ目はコーキングを行い、防水加工をします。
次に、給 排水 設備工事と電気の接続を行い、組み立て作業はおよそ半日の作業となります。
・入り口ドア・袖壁などの修復工事
新しいユニットバスのサイズによっては、浴室の入り口部分に段差ができることがあります。
その段差を埋め、新しいユニットバスのドアに合うように枠を設置します。
工事費用は、以上のような工事のほか、洗面所にも補修があれば補修費用、古いユニットバスを処分するための・廃棄物処分費用、諸経費・管理費などが他にかかります。
浴室の広さや劣化の状況などご家庭によりさまざまですが、工事費用は50万〜150万円を目安とお考えください。
工期
工事期間は「お風呂が使えない」といったデメリットがありますが、ユニットバスは短期間での設置が可能という大きなメリットがあり、「お風呂に入れない!」といったストレスを軽減することができます。
交換工事の平均的な工事日数は、2日〜3日になりますが、浴室の広さやお客様宅の状況により1日、2日伸びることもあります。
ユニットバスの正しいメンテナンスは?
新しいユニットバスは正しいメンテナンス方法で手入れをして、長く清潔に使いたいものです。
間違えた方法で掃除をしてしまうと、カビがこびりついたり、変色したりと、また同じような劣化に悩まされるかもしれません。
おすすめのお手入れ方法をご紹介しますので、ご自宅の浴室で試してみてください。
なお、洗剤を使用する際は成分をよく確認し、換気扇を回すなど、十分に換気を行いながら清掃しましょう。
必要な掃除用具
1.メラミンスポンジ
メラミンスポンジとは、メラミン樹脂を発泡させたスポンジで、一般的なスポンジと比べて、繊維が細かく、軽くこするだけで汚れを簡単に落とすことができます。
ただし、コーティングや光沢のある浴槽では、こすり過ぎることでキズがつく、コーティングがはがれるといったことがおこる可能性がありますので、注意が必要です。
2.浴室用中性洗剤
中性洗剤は、軽い水アカや石鹸カス、皮脂汚れなどを落とすことができます。
今までいろんな種類の洗剤を買い揃えてきた、という方も多いかもしれません。
まずは、万能タイプの中性洗剤を使って掃除をしていきましょう。
なかなか落ちないしつこい汚れは、5分ほどおいてから洗い流すことがポイントです。
また、掃除を終えたあとはしっかり水で洗い流すことが重要です。洗剤が残ったままですと、変色やシミ、割れの原因となることがあります。
3.重曹
ユニットバスに付着する主な汚れは、身体から出る酸性の皮脂汚れです。そのためアルカリ性の重曹で汚れを分解することができます。
また環境にも手肌にも優しい重曹は、安心して掃除に使うことができるほか、価格も安く経済的です。
ただし、素材によっては変色や劣化の原因になることもありますので、事前に取扱説明書などで確認が必要です。
4.クエン酸
水アカや石鹸カスを落とすには、クエン酸が有効です。
クエン酸は、重曹とは逆で、アルカリ性の汚れを落としてくれます。
こちらも天然素材ですので、手肌に優しいですが、過敏な方はゴム手袋を使用して掃除を行ってください。
5.塩素系漂白剤
中性洗剤や重曹などで落とせなかったしつこいカビやガンコな汚れは、少し強力な塩素系漂白剤が効果的です。
こまめに掃除をしていても、年数が経過した浴室内では、頑固な黒カビが浴槽の回りや窓周辺等にこびりついていることも珍しくありません。塩素系漂白剤を使用することで、皮脂汚れや黒カビを溶かし、汚れをスッキリと洗い落とせます。
注意 点として、塩素系漂白剤と酸性のクエン酸を同時に使用すると、有毒ガスが発生して大変危険ですので、同時に使用することは絶対にお止めください。
施工事例
千葉県千葉市
ユニットバス取り替え(マンション)・工期4日・費用122万円
before
after
TOTO マンションリモデルWYシリーズ Pタイプ
まとめ
今回の記事では、古くなったユニットバスリフォームの概要について解説しましたが、参考になる情報や知識は得られているでしょうか。
浴室全体のリフォームとなると「大変そう」「手間がかかるのでは?」と面倒に感じてしまう方もいらっしゃると思いますが、リフォームの手順や費用相場などを知ることで不安や疑問が解消できるはずです。
ほとんどのリフォーム会社では無料での見積もりに対応していますので、気軽に相談してみませんか。
浴室リフォームはめったにない機会です。段取りよく準備をして、毎日快適で心地よい浴室へとリフォームしましょう。
【浴室リフォーム】ユニットバスの寿命はいつ?交換の時期やメンテナンス方法などを千葉市のリフォーム会社が徹底解説しました。
ご質問・お悩みなど、気軽にメールやお電話にてお問い合わせください。
リフォームのご相談・お見積りなら千葉県のアップリフォームにおまかせください!
当社は千葉市中央区に所在するリフォーム会社です。千葉市の他にも四街道市・佐倉市・市原市・習志野市・船橋市・八千代市などの地域から多数のご依頼を頂いております。お風呂・キッチンなどの水廻りのリフォームを中心にフルリフォーム ・リノベーションもお任せください!
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月