2024.01.26ブログ
【浴室リフォーム】お風呂のドアが劣化したら?交換のタイミングや修理方法・費用相場などを千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
浴室のドアがきちんと閉まらなくなったり、水垢や黒カビなどの頑固な汚れがこびりついてしまう浴室のドア。
皆さまの中には、「お風呂のドア、そろそろ替え時?」と感じている方がいらっしゃるかもしれません。
今回の記事では、浴室ドアの交換タイミングの見極め方から始まり、ドアの種類や選び方、リフォーム方法、交換費用まで、修理や交換を検討中の皆さまに、浴室ドア交換にまつわる流れの全てを解説します。
浴室は毎日使う箇所だけに、リフォーム工事をつい後回しにしているご家庭もあるかもしれません。
使い勝手のよいドアにリフォームして、心地よいバスタイムを満喫しましょう。
浴室ドアの耐用年数とは?
浴室ドアの耐用年数をご説明する前に、まずはユニットバスの耐用年数からご紹介しましょう。
国税庁によると、ユニットバスは木造住宅としての建物に含まれ、減価償却の際の耐用年数は、22年となっています。
そのため、浴室ドアも22年以上使 用し続けると寿命を迎えると考えられますが、実際には浴室ドアは湿度の高い場所に設置してあり、毎日開閉させるものですので、住まいの他の扉と比べて故障しやすくなります。
使用を続けるうちに、ドアの開閉がしにくい、締りが悪い、脱衣所に水が入り込むといった困りごとが発生することもあります。
これまでと違う症状がみられるようになったら、修理や交換を検討しましょう。
【浴室のドア】劣化のサインとは?
浴室だけでなく、キッチンやトイレなど水回り設備は、住宅の中でも比較的劣化が早い場所ですが、毎日のように開け閉めし、湿度も高い場所にある浴室のドアも例外ではありません。
では、浴室のドアの劣化のサインとはどのようなものなのでしょうか。
具体的な事例をご紹介します。
パッキン部分のひび割れや剥がれ
浴室ドアのパッキンは、シリコンなどの樹脂でできているため、徐々に劣化が進み、歪みが出てきます。
パッキンに歪みが発生すると、隙間から浴室外に水が漏れ出す可能性も考えられますので、早めの対応が必要です。
入浴の後、浴室から外に水漏れが続くと、カビの原因ともなります。
パッキン部分にひび割れや剥がれ、歪みがないか、じっくりと調査してみませんか。
ゴムパッキンの伸びや歪みを 見つけたら、交換するタイミングと考えましょう。
黒カビや汚れのこびりつきがひどい
「掃除しても取れない!」というほどパッキンにこびりついた黒カビに悩まされているというお客様も少なくないと感じます。
特に水が溜まりやすいドアの下部分は、カビや汚れが溜まりやすくなります。
パッキン部分にこびりついた黒カビや汚れはなかなか取れるものではなく、力を込めて取り除こうとすると、パッキンを傷めてしまうこともあるでしょう。
長年使い続けてきて、黒カビや頑固な汚れが全体的に広がっているならば、キレイなドアに交換する、良いタイミングかもしれません。
ドアの滑りが悪い
ドアの滑りや動きが悪いと、何度も無理な力を加えてしまうこともあり、ドアやレール部分の部品が破損してしまう可能性もあります。
またドアがうまく閉まらないまま入浴してしまうと、脱衣所へ水が漏れてしまう原因にもなります。
ドアについている部品が外れていないか、ドアの上下にあるラッチが調整不良になってないか、レールが歪んでいないかなど、リフォーム会社に点検や調査をお願いし、原因を確認することが必要になります。
バリアフリー化でより安全な浴室にも
浴室ドアを交換するタイミングで、バリアフリー化することもおすすめです。
特に中高年世帯の方で、初めてドアの交換をするならば、将来を見据えてより安全で、安心して利用できる浴室にしたいものです。
現在使用している扉が「折れ戸」や「開き戸」の場合は、開閉の動作がしやすい「引き戸」に交換すると、安全 性が高まります。
引き戸の中でも、閉まるスピードがゆっくりで優しく動くドアがありますので、検討してみましょう。
高齢になると、小さな段差でつまずいたり、浴室の床で滑ったり、ヒヤッとすることも増えてきます。お風呂場の安全 対策として、開け閉めしやすいドアを探すことは、バリアフリー化の一歩となります。
浴室ドアは3種類!
浴室のドアを決める際、特にこだわりはなく、何となく進められるままに決めた、という方もいらっしゃるかもしれません。
浴室ドアと言っても、3つの種類があり、ドアの開き方に特徴があります。
ドアの種類やメリット・デメリットなどの詳細について、以下のようにまとめましたので、リフォームする際の参考になさってください。
開き戸
シンプルな昔ながらの一枚扉です。
■メリット
弱い力でも開け閉めできる
作りがシンプルなので耐久性が高い
掃除がしやすい
扉にタオル掛けを設置できる
■デメリット
ドアの前後に広いスペースが必要
ドア付近で人が倒れてしまうと、扉が開かないことも
バスマットが起きづらい
開閉音が大きくなるときも
引き戸
横に引いて開けるタイプで、2枚扉と3枚扉のタイプがあり、横に引く分、狭い浴室での使用に最適です。
■メリット
開閉時に場所を取らずに済む
浴室を全開にできるので、出入りしやすい
■デメリット
掃除しづらい部分がある
小さななお子さまや高齢者にとっては、開閉時に力が必要な場合も
折れ戸
扉の真ん中で2枚に中折れし、びょうぶのように開閉する扉です。
■メリット
費用や安く、折れ戸が標準装備の浴室も多い
狭い浴室に設置可能
■デメリット
小さなお子さまが開けづらい
中折する部分の掃除がしにくい
複雑な形のため、壊れやすい
浴室ドアを選ぶ時の基準と注意点
ドアの種類を3つご紹介しましたが、選択が難しい、どのタイプが自宅の浴室に合うか分からないといった声があがるかもしれません。
ここからは、実際に浴室ドアを選ぶ際の基準と注意点について、お伝えします。
スペースに合っているか
浴室や脱衣所が狭い場合は、扉1枚分のスペースで開閉できる折れ戸が理想的です。
引き戸も狭い場所に設置できるため、人気のあるタイプですが、扉を引き込むための余裕や新しく設置する際に壁面工事が必要になります。
今、折れ戸を使用しているならば、引き続き、折れ戸を選ぶことをおすすめします。
また、狭い浴室や脱衣所に開き戸を設置してしまうと、使い勝手が悪くなります。
設置場所の広さと使い勝手を考えてドアを選ぶことが重要です。
掃除がしやすいか
既存のドアよりも、掃除の手間がかからず、毎日快適に使える商品を選ぶことも重要なポイントではないでしょうか。
シンプルな作りの開き戸や、レールの上をスライドして開け閉めをする引き戸は、掃除がしやすいため便利です。
一方で折れ戸は、折りたたみ部分の下部などにホコリや石鹸カスが溜まり安く、掃除しづらいといった面があります。
また、カビの発生や浸透を抑制する効果を持つパッキンを採用しているドアやドアごと取り外しができ、まる洗いできるドア等、さまざまな機能が向上した製品が開発されています。
LIXIL(リクシル)やTOTOなどのホーム ページをチェックしたり、浴室ドアの人気ランキングなども検索したりするのも楽しいでしょう。
安全に使えるか
高齢者や小さなお子さまのいるご家庭では、浴室内での事故も心配です。
緊急時には脱衣室側から扉を簡単に取り外すことができる機能や、浴室を使用していない時にお子さまが入ってしまわないよう、チャイルドロックが高い位置に設置されている商品などが販売されています。
浴槽に水が溜まったままの時、大人が気づかないうちに、小さなお子さまが浴室に入ってしまうと、大きな事故につながりかねません。
古いドアには、安全機能が付いていないドアも多くあります。
もしものときのために、しっかりと備えておくことも大切です。
【浴室ドア】修理の費用相場は?
手軽に行える修理は、交換よりも工事金額が安い、時間がかからないといったメリットがあり、交換よりもまずは修理を希望される方も多くいらっしゃいます。
まずは修理には、どのような工事内容があるのかを、ご説明します。
ドアノブの交換
ドアノブがぐらぐらしている、回りが悪いといったケースでは、ドアノブ内部にサビができ、腐食が進んでいることが考えられ、その場合は、交換になります。
ドアノブの種類により工事費用はさまざまですが、大まかな相場は下記のとおりです。
■ドアノブの本体価格 2千円〜6千円程度
■交換工事費用 1万円〜
業者によっては、出張費などが別途かかる場合もありますので、事前に確認が必要です。
アクリル板・ガラス板の交換
浴室ドアの薄いアクリルやガラスに傷が入ってしまった、ということもあるでしょう。
ガラスが割れてしまった場合は早急にガラス専門業者に連絡する必要がありますが、アクリル板の小さな傷の場合は、透明テープなどを貼って使い続けているご家庭もあるかもしれません。
傷の修復が難しい場合は、新しい扉への交換となるケースもありますので、リフォーム会社や修理業者とよく相談しましょう。
費用の目安をご紹介します。
■アクリル板 1万円~
■交換費用 5千円~1万5千円
アクリル板はプラスティック・樹脂パネルなど種類やサイズにより価格に違いがあります。
また、こちらも出張料金が 別 に必要な場合がありますので、必ず見積りを確認しましょう。
【浴室ドア】交換の方法と費用相場は?
既存のドアから新しいドアに交換をする場合、工事方法は、2種類あり、カバー工法とアタッチメント工法です。
これらの工法は、短時間での施工が可能で、費用も抑えられるといったメリットがあります。
浴室ドアが壊れてしまい、修理をしたくてもメーカーによっては、販売から10年以上が経過し、部品がすでに生産終了となっているケースもあり、そのような場合は、新しいドアに変更することになります。
■カバー工法
カバー工法とは、既存のドア枠を残したまま、新しい枠を少し小さめに作成し、既存の枠内に取り付ける工法になります。
ドア枠を取り外さないため、大規模な壁工事を行う必要がなく、短時間で工事が完了し、手間も費用も抑えることができます。
■アタッチメント工法
アタッチメント工法は、カバー工法と取付方法は同じ工程が多いのですが、この工法では、枠が上下左右と分割されたアタッチ枠を既存の枠に取り付けていく工法で、浴室入り口に段差ができないというメリットがあり、見た目がスッキリとします。
カバー工法では、入り口の床に数㎝ですが、段差ができてしまいます。
高齢者のいらっしゃるご家庭ではつまづきの原因になってしまいますので、アタッチメント工法をおすすめします。
ドアの種類により工事費用に違いがありますので、費用の目安をご紹介します。
■折れ戸 約8万~10万円
■開き戸 約7万~12万円
■引き戸 約9万~15万円
(費用詳細)
浴室ドアの本体価格 折れ戸 3万円台~
開き戸 2万円台~
引き戸 6万円台~
外枠の本体価格 約3万円
浴室ドアの交換作業費 約3万円
交換費用は、リフォーム会社によりさまざまですので、必ず複数の業者に無料見積を依頼し、実績なども比較しながら、信頼できる一社を選択しましょう。
【浴室ドア】交換の流れ
ご家庭により工事内容は異なりますが、折れ戸に交換する際の一般的な流れについてご紹介します。
①古くなったドアまたは折戸を外す
②既存の枠の上から、ベース材や新しい枠の取り付けを行う
③水が下に染み込まないよう、シーリング処理をする
④新しい折戸を取り付ける
工期は約半日が目安です。
浴室ドアをDIYで修理できる?
サイト上では、浴室ドアが販売されていますので、自分で修理できると考える方がいらっしゃるかもしれません。
全く同じ製品をサイト上で 見つけたとしても、浴室ドアの取り付けを間違えてしまえば、水漏れの原因となってしまうほか、DIYで取り付けるとなるとドア以外にも、新しい道具や部品の購入費用もかかりますので、やはり、プロに任せたほうが安心と言えます。
施工事例
千葉県千葉市
before
after
TOTO マンションリモデルWYシリーズ Pタイプ
その他の施工事例は、アップリフォーム 施工実績をご覧ください。
アップリフォームは、千葉市近郊を中心に、地元密着型の住宅リフォーム会社として、地域の皆さまの安心・安全な暮らしに貢献いたします。
まとめ
今回の記事では、浴室のドア交換について解説いたしましたが、参考になる情報は見つかったでしょうか。
浴室ドアは毎日使うものだけに、耐久性のある商品を選びたいほか、手入れのしやすさや安全性にもこだわりたいところです。
機能的で清潔さを保てる浴室ドアに出会って、体も心もリラックスできるバスタイムを楽しみましょう。
ご質問・お悩みなど、気軽にメールやお電話にてお問い合わせください。
リフォームのご相談なら千葉県のアップリフォームにおまかせください!
当社は千葉市中央区に所在するリフォーム会社です。千葉市の他にも四街道市・佐倉市・市原市・習志野市・船橋市・八千代市などの地域から多数のご依頼を頂いております。お風呂・キッチンなどの水廻りのリフォームを中心にフルリフォーム ・リノベーションもお任せください!
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月