2024.04.19ブログ
【フローリング】床の張り替えの費用相場や業者選びのコツなどを千葉市のリフォーム会社が施工事例を交えて徹底解説!
サラッとした足触りや、木目の美しい見た目で人気のフローリング。
今、多くのご家庭で採用されていますが、年月が経つにつれ、色褪せやきしみ、カビや浮きなどの老朽化を感じ始め、「そろそろ、張替えたい」と検討中の方もいらっしゃるでしょう。
もちろん、フローリングを全面的に張替えるリフォームを行えますが、「どのくらいの期間や費用がかかるのか?」と気になることもあるはずです。
今回の記事では、初めてフローリングのリフォームをされる方に、一般的な工事の費用相場や工期などをお伝えするとともに、費用を抑えるためのポイントやフロアタイルやクッションフロアについてもご紹介します。
フローリングの交換時期の目安は?
フローリングの色あせや凹みなどが気になっていませんか。
特にバルコニーやベランダなど、強い日差しや湿気などの影響がある部屋ほど、湿気と乾燥が繰り返され、劣化しやすい傾向にあります。
そのような中で、フローリングを新しくしようかと考えていても、「まだ早いのでは?」「全面張り替えが必要?」などと、タイミングを迷ってしまうことは珍しくありません。
フローリングの床材や環境によって、耐用年数には大きな違いがあります。
まずは、張り替えの検討を考えたほうがいい、劣化症状についてもご紹介します。
床鳴りやきしみがある
リビングやダイニング、廊下、玄関などのフローリングの上を歩く時、ギシギシやメリメリと音がしませんか。
このような症状があれば、フローリングの張り替えサインのひとつと考えられますので、点検もかねて、リフォーム会社に相談してはいかがでしょうか。
このような音がなる原因としては、経年劣化による床材の反りや、床材が縮み、隙間が開いていることが考えられます。
ただし、原因を特定するためには、床をはがし、下地を確認する必要がありますので、専門業者に依頼する必要があります。
傷や落ちない汚れが目立つ
ある程度年数が経過すると、傷や落ちない汚れが目立ってくるでしょう。
ちょっとした凹みや汚れならば、様子を見るということもありますが、全体に広がっていて、掃除しても綺麗にならないといった場合は、張り替えることを検討してはいかがでしょう。
その場合、フローリングだけのリフォームもできますし、壁紙の張り替えなど、その他のリフォームと同時に工事を実施することも可能です。
日焼けや色褪せが目立つ
先ほどもご説明したように、日当たりのいい部屋は、経年の影響だけでなく、窓から入る紫外線で、床の色が日焼けしたり、色があせてきます。
さらに放置しておくと、表面が毛羽立つ、板が浮く・剥がれるといった症状がでるケースもあります。
フローリングの日焼けや色あせが目立つようになってきたら、張り替えを検討してみてはいかがでしょうか。
フローリングの張替え方法について
既存のフローリングを新しいものにリフォームする方法には、2種類あり、それぞれについてご説明します。
張り替え工法
張り替え工法とは、既存のフローリングの床を全て剥がし、新たにフローリングを施工する方法です。
一般的にフローリングの耐用年数は、約15年と言われています。
きしみや沈み、広範囲にカビがあるなど、劣化の状況がひどく、耐用年数も近づいているならば、全面的に張り替えるリフォームをおすすめします。
全面的に交換することで費用は高くなるといったデメリットはあります。
その反面、全部をはがすことで、下地の状態を確認できるといったメリットがあり、中にはシロアリの被害が見つかることもあります。
また全面張り替えをすることで、防音や防湿性の高い床材に変えられるほか、後ほど説明しますが、クッションフロアやフロアタイルなどフローリング以外の材質に変更も可能です。
重ね張り(レイヤー)工法
重ね張りとは、既存のフローリングには手をつけず、上から新しいフローリングを施工する方法です。
全面的に張り替える方法とは異なり、床を剥がさないため、時間も費用も抑えられるといった大きなメリットがあります。
この工法が生み出された当初は、重ねることで床に厚みが出て、部屋のドアの開閉がしづらくなるといったデメリットがありましたが、最近では重ね張り用に、厚みが1.5mm~6mm程度の商品が開発されており、デメリットを解消することができます。
ただし、下地を確認できないデメリットは残りますので、比較的設置が浅く、汚れや傷などで交換を考えている場合におすすめできる工法とも言えます。
【フローリング】床材の種類と選び方
床材を張り替える際、「これまでと同じでいい」といった方から「ちょっと違う雰囲気にしたい」「高機能なものに変えたい」という方もいらっしゃるでしょう。
フローリングと一口にいっても
・材質
・幅
・厚さ
などに違いがあり、どういった素材を選ぶかにより、お部屋の印象が異なってきます。
ここからは、床材の種類や選び方について解説しますので、選ぶ際の参考としてご活用ください。
材質
フローリングは「無垢フローリング」と「複合(合板)フローリング」の2種類に分かれます。
無垢のフローリングは、その名の通り、無垢材を板状に加工したもので、天然木100%。
木目や自然の香りを存分に楽しめ、温かみのある空間を演出できます。
一方、「複合(合板)フローリング」は、合板や集成材を基材とし、薄くスライスした天然木や木目調の印刷シートを化粧材として張り合わせて作られたものです。
最近では、シートの印刷技術が進歩し、天然木と見間違えるほど、遜色のない製品も発売されています。
幅
一般的なフローリング材の幅は、75mm〜90mmですが、最近では以前より幅が広いフローリングも開発されています。
また、フローリングの幅のサイズで、部屋の印象を変えられ
幅広のフローリング→部屋を広く豪華に見せる効果
幅の狭いフローリング→狭い部屋や廊下を広く見せる効果
があります。
厚さ
フローリングの厚さにも、違いがあり、厚めのフローリングには、耐久性があるほか、足触りも良いものが多くなっています。
また防音性にも優れますが、コストが高くなる傾向にあります。
フローリング以外の床材について
場所によっては木製のフローリングよりも、耐水性があり、メンテナンスも簡単なクッションフロアやフロアタイルが適している場合もあります。
どちらもフローリングに比べると価格が抑えめで、部屋の雰囲気やインテリアに合わせて、さまざまなデザインや柄を選べるといったメリットもあります。
クッションフロア
クッションフロアとは、クッション性のある塩化ビニル樹脂でできた、柔らかな足触りのあるシート状の床材です。
耐水性や防音性があり、メンテナンスも簡単で安価なため、キッチンや浴室、洗面・脱衣所など、水回りの床でよく用いられる商品です。
また室内でペットを飼っているご家庭では、「硬いフローリングがペットの足腰への負担になる」といった理由から、クッションフロアへリフォームすることがあります。
また、木目調や大理石調、パターン柄などおしゃれなデザインが揃い、色も豊富さで、選ぶ楽しさがあります。
また、フローリングの材料と比べると、価格もリーズナブルです。
ただし、柔らかさがあるため、表面に傷やへこみができやすいというデメリットがあります。
フロアタイル
フロアタイルとは、ポリ塩化ビニル(PVC)という素材でできた、タイルのような床材で、塩ビタイルとも呼ばれることがあります。
丈夫で傷が付きにくく、汚れがついてもサッと拭くだけ。手入れが簡単というメリットがあるフロアタイル。
汚れやシミのある部分だけを取り替えることができるのも、大きな魅力です。
また、表面は木目や石目の模様が、浮き出し(エンボス)加工されており、豊富な色や柄から選べるという点に人気があります。
フロアタイルもクッションフロアと同様に、トイレなどの水回りにも使用されることが多くだけでなく、床暖房に対応した商品もあります。
デメリットとしては、冬場に足で触れると、冷たさを感じてしまうところです。
【フローリング】張替えに必要な費用と工期
全面張替えとなると、「費用や工期が心配」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
ここからは、費用や工期の目安について解説します。
<費用目安>
施工面積や工法、床材のグレードなどにより費用は大きく異なりますが、1畳のフローリング張り替え費用は、3〜6万円が目安となります。
費用の内訳は
・古いの床材の解体撤去・処分費用
・新しい床材費用
・下地処理費
・諸経費(駐車場代、人件費など)
となり、下地に傷みがある場合は、補修費用が追加されます。
およその費用は以下の通りです。
【4.5畳】→ 8万~15万円
【6畳】 → 10万~18万円
【8畳】 → 12万~21万円
【10畳】 → 15万円~
またフローリングを上張りする工法ですと、一畳あたり2~5万円が目安となります。
<工期目安>
10畳までのリフォームですと、1、2日中に完成する場合が多く、重ね張りの場合は、1日で終了するケースがほとんどですが、場所の形状によっては、もう少し時間がかかるケースがあります。
例えば、キッチン。
キッチンのフローリングは、キッチンセットの下まで張られているので、慎重にはがす必要があり、狭くても時間がかかってしまいます。
また、部屋の形が四角ではない場合も、作業工程が増えるため、通常よりも時間がかかります。
クッションフロアやフロアタイルの費用は?
抑えめな価格とデザインの豊富さで人気の、クッションフロアやフロアタイルですが、具体的な施工費用はどのくらいなのでしょうか。
材質のグレードや広さにより、施工費用は変わりますが、一般的な価格帯について、ご紹介します。
クッションフロア
既存の床材の上から張る「重ね張り工法」の場合は、6畳で5万円台から、「張り替え工法」となると、そこに解体費用などが上乗せされます。
・クッションフロア材及び材料費 1千円~2千円/㎡
・施工費 3千円~4千円/㎡
その他、養生費や廃棄物の処分費等が別にかかります。
フロアタイル
フロアタイルでも同様に、工法を選べます。
費用は、クッションフロアよりも少し高めのことが多く、6畳で7万円台が目安です。
メンテナンスがラクで、今 後、汚れや傷みができたとしても、一部だけを交換可能です。
施工事例
弊社でもこれまで、フローリングの全面張り替えや部分張り替えをお引き受けしてきました。
一部ではございますが、施工事例をご紹介します。
①
(施工場所)千葉県千葉市
(施工内容)水廻り設備一式取替、建具取替、床フローリング張り、和室を洋室へ変更、間取り変更、クロスCF貼替
(工期)2ヶ月
(費用目安)550万円
(設備)シエラS、リノビオ、ピアラ、アメージュ
before
after
②
(施工場所)印旛郡栄町酒直台
(施工内容)水廻り設備一式取替、床フローリングにフロアタイル重ね張り、和室は襖畳取替、クロスCF貼替
(工期)1ヶ月
(費用目安)530万円
(設備)リデア Cタイプ、オフト、アメージュ便器 リトイレ、シエラS
before
after
③
(施工場所)東京都墨田区
(施工内容)水廻り設備一式取替、床フローリング張替、畳取替、クロス・CF貼り替え
(工期)一ヶ月半
(費用目安)552万円
(設備)ブライツSシリーズ、ノクト、リノビオVシリーズ Eタイプ、クレヴィ、アメージュ便器、カナエル C防音45
before
after
④
(施工場所)千葉市美浜区磯辺
(施工内容)以前に床フローリング張り施工を行い、傷をつけてしまったとの事。
在庫があったので張替え
(工期)1日
(費用目安)アフターサービス
(設備)ノダ ネクシオウォークフィット
before
after
リフォーム業者選びのコツや注意点
初めてのリフォームでは、依頼する業者選びから始めなくてはいけませんが、「どこに依頼したらいいのか、わからない」と不安を感じてしまうことがあります。
ここからは、リフォーム業者を探す際の注意 点を、いくつかのポイントに絞ってご紹介します。
施工事例を確認
最近では、多くの業者が自社のホームページを用意しており、どのようなリフォームを行っているのかを施工事例として掲載しているはずです。
施工事例を見る際のポイントとしては、リフォームにはさまざまな内容の工事があり、水回り専門業者がいれば、内装を専門とする業者がいるなど、業者により得意不得意があるため、どのようなリフォームが得意なのかに気づくことです。
まずは、複数の業者を比べ、自分のイメージにあった施工例があるかをチェックしてみましょう。
不得意な分野を依頼してしまうと、仕上がりに差が出ることも考えられますので、まずは、施工の実績をチェックし、お客様の声なども参考になります。
ホーム ページを見るだけでは、分からないこともありますので、詳細については気軽に問い合わせてみましょう。
近隣の会社から探してみる
お住まいの周辺にリフォームを扱う業者がないか、まず探してみましょう。
ご近所のお知り合いでリフォームをした家がいれば業者をたずねてみたり、口コミなども参考になります。
賃貸と違い、持ち家の場合は、住まいのメンテナンスをご自分でする必要があり、定期的なメンテナンスやアフターサービス、緊急時の対応まで、すぐに頼れるプロが近くにいると安心です。
地域密着型のリフォーム会社等では、地域のために役立ちたい、長いお付き合いをしたいという優良会社も多 数あります。
実際には、近くにないということもあるかと思いますが、車で30分以内の範囲で探してみてはいかがでしょうか。
複数の見積もりを比較検討して
複数の会社から見積もりを取り寄せることも大切です。
見積金額を比較することも大切ですが、「心配や疑問に丁寧に答えてくれるか」「よりよい提案をしてくれるか」など、対応してくれる担当者の応対なども比較し、価格だけでは分からない項目にも目を向けましょう。
また見積内容を比較する際、総額の料金だけでなく、きちんと内訳が書かれているかを確認してください。
見積書では安く見えたのに、後から 別に費用を請求されたといったことがないよう、「一式」や「在工」といった言葉がある場合には、詳細を聞くようにしましょう。
「契約を急かすような言葉がないか」「不明な点や疑問に丁寧に答えてくれるか」など、契約の前に確認しておくことが重要です。
【フローリング】一部だけの補修は可能?
フローリングの全面リフォームよりも、傷んだ箇所だけの修繕がしたいという方もいらっしゃるでしょう。
最近では、室内で飼われているペットが傷をつけてしまうという悩みも増えているようです。
もちろん、フロアパネルやクッションフロアの場合は、傷んだ部分だけを交換可能ですが、フローリングの場合は、傷みの状況にもより、対応できる場合も多くあります。
ただし、補修を受け付けていない場合もありますので、まずは問い合わせてみましょう。
弊社では、施工事例にも掲載しておりますが、補修の対応をいたしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
無料にて見積もりをいたします。
※こちらのコラムもご参照ください
【施工実績あり】フローリングの部分補修はできる?張替え費用と手順などフローリングの一部張り替えにまつわる全てを千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
また、賃貸の物件にお住まいで、退去にあたり、フローリングを修繕したいと希望される方もいらっしゃるでしょう。
ただし、借主が日常生活でできた
・日焼けによるフローリングの色あせやシミ
・家具の配置によってできた跡
・入居前からあった傷や汚れ
などは、貸主の負担になるケースと定められています。
まずは、貸主に連絡し、自分が負担すべきなのかをはっきりとさせてから、判断をしましょう。
住みながらのリフォームは可能?
仮住まいが難しく、「自宅に住みながらリフォームできないの?」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
住みながらのフローリング張り替えでは、さまざまな理由から、日数や手間がかかることがあり、リフォーム会社と慎重に決めていく必要があります。
住みながらのリフォームはどういった点が難しいのでしょうか。
その理由について解説します。
家具や荷物の移動が都度必要に
全面張り替えとなると、部屋にある家具や荷物をすべて移動させる必要があり、保管スペースが必要になりますが、十分なスペースがあるでしょうか。
張り替えは
①家具等の荷物を移動させながら、フローリングを仕上げていく
②全ての荷物を一つの場所に保管し、張り替えていく
の2パターンあります。
ただし、荷物の量が多いご家庭では、その分リフォーム期間が長くなるほか、移動費用も請求されるでしょう。
中には、ご自身で家具移動をされる方もいらっしゃいますが、家具移動はとても重労働で大変です。
もしリフォームが決まったら、事前に家具や荷物を処分することをおすすめします。
下地が傷んでいる場合も
築年数の経っている建物の場合、フローリングの下地が傷んでいることがあります。
経験豊富な職人ですと、傷みの具合をある程度予想できることもありますが、やはり床下は、はがさないと分からないことが多いものです。
築年数の経っているお家の場合、フローリングを剥がしてみたら下地が傷んでいて、やり替えが必要な場合もあります。
改修工事が必要となれば、住みながらのリフォームは難しいかもしれません。
【マンション】リフォームの注意点
戸建て住宅とは異なり、マンションやアパートでは、リフォームに対してさまざまな配慮が必要になります。
管理組合の規定により違いはありますが、一般的なものに絞って解説します。
床材の使用に規定がある
ほとんどのマンションでは、床材の仕様についての規定があり、主に「遮音(防音)」に関するものがメインです。
マンションなどの集合住宅では、隣家からの騒音が深刻なトラブルに発展することも珍しくありません。
そのため、リフォームを検討する際には、管理規定を早めに確認し、組合によって「遮音等級〇〇以上の床材」など、指定された遮音性能を持つ床材を選びましょう。
組合によっては、メーカーの指定などがあるかもしれません。
工事時間の制限ありも
マンションの場合は近隣住民のご迷惑にならないよう、工事時間に制限があり、厳しいところでは、9時から17時の間に規定されていることもあります。
戸建て住宅の場合は、17時を過ぎたとしても、あと少しで終わるなら、残業して済ませることもありますが、そういったことが難しくなるため、工期が長くなりがちです。
同じマンション内でリフォームを経験した人がいるなら、事前に情報収集をおこなうこともおすすめします。
同じリフォーム会社を選ぶことで、話しがスムーズに進むこともあります。
またもう一つ、工期が長くなる原因として、マンションの場合は、床材をコンクリートの上に接着剤で直接貼り付ける方法があり、この方法を採用すると、工期がかかる場合があります。
近隣住民への配慮を忘れずに
マンションに限らず、リフォームやリノベーション工事では、近隣住民への挨拶を請負った業者が行いますが、快適な生活を送るためには、近所の皆さんとのお付き合いも大切です。
そのため、お客様自身が挨拶に行くと随分と印象が異なります。
リフォームの際の苦情では、騒音にまつわるものが多く、特に集合住宅の場合は騒音トラブルが最も起きやすい場所です。
今後、ご近所とのコミュニケーションを円滑に進めるためにも、挨拶に伺っておくとよいでしょう。
【フローリング】DIYで張り替えできる?
DIYの経験のない人が、いきなりフローリングを張り替えることは難しいですが、上記でご紹介したフロアタイルを利用するなら、床に貼り、接着剤で固定するだけですので、簡単にリフォームができます。
さらに、最近では説明書だけでなく、動画で施工の流れを見ることができるので、きれいに貼ることができるでしょう。
リビングなどの広 い部屋から始めるのではなく、一度、洗面所などの狭い範囲から始めてみるのもおすすめです。
なお、カーペットや畳の上から貼り付けると、わずかなすき間 でも湿気がたまり、カビやダニが発生する可能性がありますので、おすすめできません。
また、退去 時の原状回復が簡単なため、賃貸の住宅でも利用できます。
まとめ
今回の記事では、フローリングのリフォームする際の費用相場や工期、注意点なども含めてご説明しましたが、参考になる情報は見つかったでしょうか。
床の張り替えに関わらず、特に初めてのリフォームでは「何をどうしたらいいのか、分からない」といったこともよくあります。
しっかりと情報収集して知識を増やし、信頼できるリフォーム会社に出会い、希望通りのフローリングにリフォームしましょう。
【フローリング】床の張り替えの費用相場や業者選びのコツなどを千葉市のリフォーム会社が施工事例を交えて徹底解説しました。
ご質問・お悩みなど、気軽にメールやお電話にてお問い合わせください。
リフォームのご相談なら千葉県のアップリフォームにおまかせください!
当社は千葉市中央区に所在するリフォーム会 社です。千葉市の他にも四街道市・佐倉市・市原市・習志野市・船橋市・八千代市などの地域から多数のご依頼を頂いております。お風呂・キッチンなどの水廻りのリフォームを中心にフルリフォーム ・リノベーションもお任せください!
New Article
Archive
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月