2025.03.19ブログ
トイレのタイル床の交換費用は?タイルの種類やメリットを千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説!

トイレの床や壁に使用されることが多いタイルですが、ひび割れや目地の黒ずみなど、劣化やトイレの全体的な古さが気になっていませんか?
今回の記事では、昔ながらのタイルの床を、同じタイルでも、おしゃれで高級感もあるデザインに変える方法や、人気のクッションフロア・フロアタイルなど、他の床材に交換する方法をお伝えします。
また、タイルのメリット・デメリットやリフォームの費用相場、トイレのトータルリフォームのご提案なども合わせてご紹介します。
タイルのリフォームを通じ、快適で清潔感のあるトイレ空間を手にしましょう。
タイルの種類について

トイレのタイルと聞けば、昔ながらの和式トイレとタイルの壁・床といったスタイルを思い浮かべるかもしれませんが、一口にタイルといっても、形・素材など、種類はさまざまです。
まず、家のトイレで使用されるタイルの種類について、ご紹介します。
磁器タイル
タイルの中でも、高い耐久性を持ち、表面を叩くと、金属のような音がするのも、特徴です。
劣化しにくい性質であるほか、汚れも染みこみにくいというメリットがあるほか、表面加工がないため、ブラシで強くこすり洗いしても、傷がついたり、色が落ちたりすることがありません。
陶器タイル
陶器タイルも磁器タイル同様、しっかりと焼き固められているため、耐久性があるほか、耐水性にも優れ、衝撃にも強いというメリットがあります。
さらに、表面に釉薬が使用されており、その光沢の美しさが魅力である反面、磁器タイルと比較すると、若干滑りやすいかもしれません。
磁器タイルほどの強さはありませんが、トイレの床材としては十分耐久性があるほか、凹凸が少ないため、汚れがたまりにくく、掃除しやすいというメリットがあります。
フロアタイル
フロアタイルは、新しいトイレの床材として人気の素材で、硬質塩化ビニルでつくられており、タイルよりもコストを抑えて施工可能です。
デザインの豊富さも人気の一つであり、木目調や大理石風など、さまざまなデザインやカラーがあるほか、価格帯も手頃なものから揃うため、コストパフォーマンスのよい製品です。
タイルと比較すると、傷つきやすい面はありますが、手入れもラクなため、掃除の手間を省けます。
セラミックタイル
セラミックタイルは、粘土やシリカといった材料が原料で、家庭用として使用できるほか、商業施設やホテルなどの床材として使用されることが多い床材です。
こちらもフロアタイル同様、天然石に近い見た目や風合いを再現しており、デザインのバリエーションも豊富に揃っています。
一般的なタイルと比較すると、価格は高めですが、傷つきにくく、汚れも付着しにくいため、トイレなどの水回りに最適です。
タイル床のメリット・デメリットについて

床をリフォームするにあたり、「次もタイルにするか、迷っている」という方がいらっしゃるかもしれません。
ここからは、タイル床のメリット・デメリットについて、整理いたします。
タイル床のメリット
■耐久性が強い
タイル床の上に、非常に重たい物を落としたなら、割れる可能性がありますが、トイレという場所を考えると、割れる心配は少なく、長く使えるというメリットがあります。
他の床材(フローリング・クッションフロア)と比べ、傷がつきにくいという面があるほか、破損したタイルは交換できるため、コストパフォーマンスも良いといえます。
■水に強く掃除しやすい
トイレだけでなく、キッチンや浴室など、水回りの床には、水に強い素材が最適なほか、水アカやカビ、ホコリなどの汚れもたまりやすいため、掃除しやすいという面も重要です。
トイレの床は特に、尿の飛び散りもあるため、床に染みこまず、拭き取るだけで掃除できるタイルが向いている、と言えます。
■デザイン性が高い
タイルのサイズは、内装に使えるタイルは25mmの小さなものから、1200×600mmある大きなサイズまであるほか、デザイン・カラーも、グッと豊富になりました。
タイルの貼り方によって雰囲気を変えることもでき、個性的な空間にしたいなら、ヘリンボーン柄を選ぶこともできます。
タイルは、さまざまなアレンジが可能ですので、施工事例などを参考にして、好みのデザインを検討してみませんか。
■劣化部分だけ交換可能
タイルの耐用年数は、約15~20年と考えられていますが、タイルが部分的にはがれることもあります。
タイルは一枚ずつ貼りますので、もし劣化が原因ではがれたり、割れたりしたタイルがあれば、その部分だけ交換可能です。
部分交換ができるのはタイルの大きなメリットで、他の床材よりも、修理費用を抑えられる可能性があります。
タイル床のデメリット
■費用が割高
タイルは他の素材と比べると、価格が高めであるほか、職人がタイルを一枚一枚手仕事で貼るため、人件費がかかるという面でも、割高になります。
ただし、耐久性があり、好みのデザインを実現できる、という大きなメリットもありますので、費用を抑えたプランをリフォーム会社に提案してもらうのと良いでしょう。
■目地が汚れる
タイルの表面は、汚れがつきにくいのですが、目地に汚れがたまりやすい、というデメリットがあります。
ただし、目地の色は変えられますので、汚れが気になるなら、白系ではなく、ダークカラーを選んではいかがでしょうか。
また、目地が細かいタイプを選ぶと、湿気や汚れが原因となり、カビが発生するケースもあります。
見た目を美しく保ち、お手入れもラクにしたいなら、目地にも注目しましょう。
■冷たい印象も
トイレではスリッパを使用したり、マットを敷いたりするので、肌に直接冷たさを感じませんが、タイルは熱が伝わりにくいため、冬場はひんやりと、冷たくなってしまいます。
「冬、見た目が冷たいかも?」と感じる方は、暖色系の色を選ぶことで、冷たい印象を解消できます。
タイルリフォームの費用相場・工期

一般的な費用相場や工期について、解説します。
費用相場
タイルリフォームにかかる費用は、一般的には
・タイルの費用
・施工費用
となり、施工費用の中に、既存の床の解体や撤去、養生、目地埋めなどの内訳が含まれています。
タイルの費用は、素材やトイレの広さにより異なりますが、【1万円/㎡】前後が目安となり、トータルの施工費用としては、【7万円~】とお考えください。
ただし、床に劣化がある場合、補修費用がかかりますので、見積りや現地調査の際、追加費用についても、確認しましょう。
工期
タイルの床からのリフォームでは、まず既存のタイルを解体する必要や、下地・目地が乾くまで時間がかかることから、他の素材より、工期が長めになります。
ただし、トイレは面積が狭いため、約1~2日で仕上がるでしょう。
施工事例
アップリフォームでは、トイレをはじめ、キッチンや浴室、洗面所など水回りリフォームから、内装・外装を含めた、住まいのトータルリフォームをお引き受けします。
床はもちろん、設備交換や内装工事を含む、トイレのトータルリフォームも行いますので、まずは無料見積もり請求にて、ご相談ください。
施工の一部をご紹介します。
①(施工場所)千葉市緑区おゆみ野南
(施工内容)浴室・1F洗面室・2F手洗い器交換・キッチン・1F2Fトイレ改修
(工期)11日
(費用目安)360万円
(設備)TOTOザ・クラッソ、TOTOネオレストAS1、ウォシュレット一体形GG1、オクターブ、ドレーナ、サザナ HTシリーズ Sタイプ
before

after

②(施工場所)千葉市中央区新千葉
(施工内容)フラッスバルブ式トイレ交換、手洗い器交換、内装貼り替え
(工期)3日
(費用目安)63.8万円
(設備)TOTOピュアレストEX、コンフォートシリーズ
before

after

③(施工場所)千葉市中央区松ヶ丘
(施工内容)洗面台・トイレ2ヶ所
(工期)2ヶ月
(費用目安)56万円
(設備)TOTOVシリーズ、床置床排水大便器ピュアレストEX,QR
before

after

施工の詳細や、他の事例は、アップリフォーム 施工実績 をご覧ください。
水回りから外壁、屋根、エクステリアまで、リフォームに幅広く対応しております。
アップリフォームは、千葉市近郊を中心に、地元密着型の住宅リフォーム会社として、地域の皆さまの安心・安全な暮らしに貢献いたします。
タイル床を交換する際の注意点

タイルの床リフォームを実施する前に、知っておきたい注意点をご紹介します。
便器交換のタイミングがベスト
床をリフォームするにあたって、「便器はどうするの?」と感じる方がいらっしゃるでしょう。
床だけをリフォームするなら、洋式 便器を一旦着脱し、貼りなおす方が綺麗に仕上がりますが、着脱作業にも費用が発生します。
もしトイレ設備自体にも古さがあるなら、床リフォームと同時に、トイレも交換するほうがお得になるでしょう。
リフォームのプランについては、見積もり時の現地調査を通じて、ベストな方法を提案してもらうこともできます。
重ね張りは避けたい
既存の床がクッションフロアやフロアタイルの場合は、重ね張りできることがありますが、
タイル床の場合、タイルは結露が発生しやすく、カビの心配があるため、おすすめしかねます。
費用はかかりますが、解体後、下地を整え、再度貼り直すと、きれいな床に仕上がります。
工事の騒音に注意
タイルを解体する際は、かなりの騒音が発生します。
小さなお子さんがいるご家庭などは、驚いてしまわないよう、対策を考えておきましょう。
タイル以外の床材もご紹介

タイル以外の床材にも、便利な製品がありますので、2つご紹介します。
施工後、「イメージと異なる」ということがないよう、リフォーム会社やメーカーからサンプルをもらい、実際の色を確認するようにしましょう。
クッションフロア
コストを抑えたいなら、デザインも豊富にあるクッションフロアがおすすめです。
バラエティ豊かなタイルも魅力ですが、クッションフロアも種類は豊富で、シンプルな無地だけでなく、木目や大理石、タイルなどの柄がプリント加工された製品があります。
また、塩化ビニル製ならではの機能性もあり、水気に強く、商品によっては防カビ・抗菌効果を持っているため、清潔さを保ちたいトイレ空間にぴったりです。
DIYが得意な方でも、タイルの床をはがすことは難しいですが、クッションフロアに変更することで、今後はご自分で張り替えができるようになります。
フロアタイル
フロアタイルとは、クッションフロアと同様、ビニル素材の床材になりますが、表面に硬さがあるため、クッションフロアと比べると、耐久性があります。
磁器タイルと比べると、価格は抑えめというメリットがある上、お手入れ方法はタイル同様、水や汚れを拭き取るだけという手軽さです。
デザインももちろん多く取り揃えられており、木目や石目など、本物と見間違うほどのリアルさがあります。
タイルのメンテナンス方法について

お手入れの簡単さが魅力のタイルですが、便器からの尿の飛び散りなど、トイレ特有の汚れが気になります。
日々の手入れはラクですが、長持ちさせるには、定期的なメンテナンスは必要になりますので、一般的なお手入れ方法について、ご紹介します。
タイルの表面
表面は、ドライシートなどで簡単に汚れを取り除くか、雑巾で拭いてください。
汚れが落ちない場合は、薄めた中性洗剤や重曹3:水1の割合で混ぜたもので、拭き取ってみましょう。
ガンコな汚れは、洗剤を振りかけたあと、10分ほど時間をおいて落とすか、メラミンスポンジを使い、軽くこするのも効果的ですが、こすり過ぎないよう注意しましょう。
目地
目地の汚れは、長期間放置しておくと、カビが発生する可能性がありますので、気づいたら早めの対処が必要です。
重曹を水に溶かしたものを振りかけ落とす方法があるほか、落ちない場合は、塩素系漂白剤を水に薄め、たたくように落としてみましょう。
カビが落ちた後は、洗剤の成分をしっかりと拭き取ることも、忘れないようにしてください。
トイレのトータルリフォームなら

タイルの床だけでなく、トイレ全体を一新する場合、トイレリフォームに関連した多くの情報に接することが大切です。
アップリフォームでは、リフォームにまつわる情報を、ホームページにて定期的に発信しております。
トイレに関するコラムを以下、掲載しておりますので、お客様のリフォームにお役立てください。
※ トイレ交換はどこに頼む?業者選びから失敗しないポイントまで千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
※ 【トイレリフォーム】内装込みの費用相場や最新トイレの製品紹介などを施工事例を交えて千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
※ トイレの壁紙(クロス)の上手な選び方は?失敗しないためのポイントや張り替えの費用相場・おすすめの手入れ方法などを千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
※ 【トイレ】ニオイや汚れへの対処法は?壁の黄ばみも簡単に解消してキレイを保つ方法を解説!
※ トイレ掃除を楽にするなら?効率的な掃除方法からリフォーム方法まで千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説!
まとめ
今回の記事では、トイレのタイル床のリフォーム方法や費用相場など、タイル床にまつわるリフォームについて、ご紹介しましたが、参考になる情報は得られたでしょうか。
床リフォームでは、個性的でおしゃれなデザインを楽しめるタイルのほか、クッションフロアやフロアタイルなど、他の素材に変える方法があります。
さらに、機能の高い床材に変えることで、毎日のお手入れがグンと楽になります。
リフォームを通じて、自分らしいトイレ空間を実現しましょう。
トイレのタイル床の交換費用は?タイルの種類やメリットを千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説しました。
ご質問・お悩みなど、気軽にメールやお電話にてお問い合わせください。
リフォームのご相談なら千葉県のアップリフォームにおまかせください!
当社は千葉市中央区に所在するリフォーム会社です。千葉市の他にも四街道市・佐倉市・市原市・習志野市・船橋市・八千代市などの地域から多数のご依頼を頂いております。お風呂・キッチンなどの水廻りのリフォームを中心にフルリフォーム ・リノベーションもお任せください!
New Article
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月