2025.03.21ブログ
一部屋だけリフォームの費用相場は?ポイントや注意点を千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説!

リフォームと聞くと、大規模な工事を想像する方がいらっしゃるかもしれませんが、「子供部屋を作りたい」「和室を洋室に変えたい」など、一部屋だけのリフォームも可能です。
今回の記事では、一部屋だけをリフォームする際の費用相場を中心に、リフォームを検討する段階でのポイントや注意点などを、アップリフォームの施工事例も紹介しつつ、解説します。
家族構成やライフスタイルの変化をきっかけとして、リフォームするご家庭も多くあります。
リフォームをきっかけに、マイホームをより住みやすい空間にしましょう。
一部屋だけリフォームの具体例とは?

一部屋だけリフォームには、どのような方法があるのでしょうか。
具体的な例をご紹介します。
子ども部屋をリフォーム
「一部屋だけリフォームしたい」というお客様からのご要望の中、最も多いケースが子ども部屋のリフォームです。
今まで、二人で一つの部屋を使っていたけれども「そろそろ、部屋を分けたい」というご希望が多いほか、「子どもが独立したため、改装したい」というリクエストもあります。
部屋を分ける方法としては、部屋の中央に壁を設け、完全に2部屋に分ける方法がありますが、完全に別にしてしまうと、それぞれの部屋で照明やエアコン用に、電気工事が必要となるため、大きな費用がかかるでしょう。
費用を抑えるため、間仕切りや可動壁(パーティション)を用いて、簡単にリフォームする方法があります。
子供部屋をリフォームするときには、収納についても意識しましょう。
子どもが成長すると、学用品や洋服類など、一気にものが増え、収納が足りなくなることもありますので、収納スペースは広めに設置しておくことをおすすめします。
中には、造作の棚を設置するご家庭もあります。
床を防音性の高いものにするのも、良いアイデアでしょう。
和室を洋室にする
リビングの横に和室があるけれども、「洋室に変えたい」というリクエストもよく耳にします。
最近の新築や築 年数の浅い一戸建てでは、和室がない物件もありますが、多くのご家庭には、リビングに隣接した和室があるはずです。
子どもが小さいうちは、寝室や遊び場として活用していたけれども、小学校に入るのを機に、学習机やベッドとうまく調和するよう、洋室に変えたいというご家庭もあります。
お子さんが独立後も、書斎や寝室として、ご夫婦が利用できるでしょう。
リビングに隣接した和室なら、既存の壁を撤去し、リビング・ダイニングと一続きにするリフォームも可能です。
介護に適した部屋にする
年を取っても安全に暮らせるよう、バリアフリーリフォームを早めに希望するご家庭があります。
バリアフリーリフォームとは、高齢者が安心して生活できるよう、室内の段差をなくしたり、滑りにくくしたりする改修工事のことを言います。
他にも、介護専用のベッドが置きやすく、車椅子の使用でも移動しやすいよう、和室を畳からフローリングに変えたり、ドアから引き戸に変えたり、介護に支障のない部屋へとリフォーム可能です。
特に、リビング横の和室を介護に適した場所にすると、いつでも目が届き、家族の負担も減るでしょう。
防音室に変える
歌や楽器など、自宅で気を遣わずに演奏したいという方には、防音室をおすすめします。
部屋を防音するには
・一部屋全体の防音工事を行う
・組立式の防音室を設置する
の2パターンがあります。
「ご近所への音の漏れが心配」という方は、検討してみてはいかがでしょうか。
空き部屋を有効活用する
「空き部屋がもったいない」と感じるなら、在宅ワーク専用のスペースにしたり、趣味の部屋にしたり、空いたお部屋を有効に使うリフォーム方法を探してみませんか。
ウォークインクローゼットや棚を設置して、収納スペースにするほか、洗濯物を干すランドリー ルームにするといった活用方法もあります。
上手に活用することで、リビングなど他の部屋の物が減り、家全体がスッキリするかもしれません。
内装だけを一新したい
壁紙の交換や、床の張り替えなど、部屋全体の内装を一新するリフォームをもちろん行えます。
内装を新しくすることで、部屋が明るくなるほか、雰囲気を変えたいなら、部屋の一面だけ壁紙を変える「アクセントクロス」に挑戦してみませんか。
アクセントクロスを選ぶことで、自然に部屋が広く見えたり、引き締まった雰囲気になったり、予想以上の効果を感じるかもしれません。
一部屋だけリフォームの費用相場

一部屋をリフォームするといっても、壁紙・床の張り替えから、間仕切りの設置など、施工内容はさまざまである上に、部屋の広さによっても、リフォーム価格は大きく異なります。
ここからは、一般的な工事の費用相場(6畳部屋)について、ご紹介します。
リフォーム価格は、業者により費用が異なるため、相見積もりをし、最適な価格を調査することが重要です。
壁紙のリフォーム
壁紙は、部屋の雰囲気を大きく変えてくれますので、家具やインテリアとうまく調和するものを選びましょう。
6畳は、壁と天井を含めると、約40㎡あり
■5万円前後(スタンダードクロス)
■7万円前後(ハイグレードクロス)
が費用の目安です。
壁紙には「量産品(スタンダード)」と「1000番台(ハイグレード)」と呼ばれる2つのタイプがあり、それぞれの特徴を見比べて、慎重に選ぶことが大切です。
量産品は、ビニールクロスとも呼ばれ、大量生産されるベーシックな壁紙ですが、色・デザインとも豊富に販売されており、人気があります。
単価は、約1000~1200円/㎡ですので、壁紙のみの価格は、トータルで【4万円~】が相場といえるでしょう。
一方で、1000番台はハイグレードな壁紙となり
・汚れや傷が付きにくい
・消臭効果がある
・抗ウイルス効果がある
といった機能性の高い商品になります。
単価は少し上がり、1500~2000円/㎡ 程度となり、壁紙の価格は【6万 円~】が相場となりますが、掃除の負担を大幅に解消してくれるでしょう。
壁紙の費用に加え、工事費用も必要になります。
工事費用は、養生費や廃材処理費など諸経費を含め、1万~2万円ほどが一般的です。
より詳細な情報につきましては、下記のコラムもご覧ください。
※ 壁紙(クロス)の張り替えの費用相場は?素材の選び方や費用を抑える方法などを千葉市のリフォーム会社が施工事例も交えて徹底解説!
床のリフォーム
床リフォームの代表例として、フローリングの張り替えがありますが、価格は、フローリングの種類や張り替え方法、施工面積(6畳部屋の床面積は、9.72㎡)により異なります。
フローリングの種類には
・合板に天然木や化粧シートを貼り合わせた「複合フローリング」
・純粋な天然木である「無垢フローリング」
があり、天然木から作られる無垢フローリングのほうが、高額です。
張り替える方法も
・張り替え
・重ね張り
と、2パターンあります。
張り替えは、既存の床を全てはがし、下地からリフォームする方法で、重ね張りは、既存の床の上に新しいフローリングを重ね置くというリフォーム法であり、手軽・低コストで実施できます。
費用の目安としては
■ 複合フローリング(張り替え) 12万円~
(重ね張り) 7万円~
■無垢フローリング (張り替え)15万円~
(重ね張り)11万円~
複合フローリングと無垢フローリングの違いについては、実際に見たり、触れたりして、比較しないと分かりづらいと思います。
メーカーによっては、サンプル請求ができるところがあるほか、リフォーム会社で用意してくれることがありますので、見積もり時に相談してみましょう。
床リフォームの詳細については、下記のコラムもご覧ください。
※ 【フローリング】床の張り替えの費用相場や業者選びのコツなどを千葉市のリフォーム会社が施工事例を交えて徹底解説!
可動式間仕切りの設置
可動式の間仕切りを利用して、部屋を二つに分けるには
・天井から床までの空間をしっかりと区切るハイパーティション
・床に置くだけのローパーティション
・天井から吊すだけのアコーディオンカーテン
の3つの方法から選べます。
ハイパーティションは、また、天井から床まで仕切るため、プライバシーを守れます。
2つのタイプがあり
・パネルが「く」の字のように開閉する「折り戸」
・ふくまのように左右に開閉する「引き戸」
があるほか、デザインも豊富にあり
・部屋が広々と見え、圧迫感のない半透明なタイプ
・プライバシーをしっかり保護できる光を通さないタイプ
・ガラス窓が付いたタイプ
などが揃っています。
その他の機能としては、防音性を備えたものや、収納があるタイプもあります。
設置費用は、広さや素材により幅がありますが、本体価格と工事費用を含め
■可動式間仕切り 15万~20万円
が目安となるでしょう。
遮音の効果は低めですが、安く抑えたいなら、天井から吊すタイプのアコーディオンカーテンや、ロールスクリーンの検討はいかがでしょうか。
こちらも素材により価格は異なりますが、工事費込みで【3万円~】目安となるでしょう。
※ 可動式の間仕切りで快適なマイホームを実現!間仕切の種類や設置方法、費用相場などを千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底紹介!
施工事例
アップリフォームでは、浴室や洗面所、トイレの水回りリフォームのほか、内装リフォームも、お引き受けしておりますので、お気軽に無料 見積もりをご依頼ください。
施工の一部をご紹介します。
①(施工場所)千葉市中央区新宿
(施工内容)UB取替、和室を洋室へ変更、間仕切り戸新設、便座取替、水栓金具取替、網戸新設、ロールスクリーン新設、キッチン背面壁撤去・カウンター取替、クロス・CF貼替、ハウスクリーニング
(工期)1ヶ月半
(費用目安)288万円
(設備)LIXILリノビオV、DAIKENオトユカフロア45Ⅱ
before

after

②(施工場所)千葉市稲毛区園生町
(施工内容)間取り変更、天井壁床張替、和室を洋室へ変更、玄関収納取替、建具取替・新設
(工期)1ヶ月半
(費用目安)330万円
before


③(施工場所)千葉県千葉市
(施工内容)洋室①:収納部や空いてる箇所を全てクローゼット収納に変更 、分電盤移動・LEDダウンライト2つへ増設・内装 /洋室②:内装のみ /和 室:内装、押入天袋を開口収納へ変更
(工期)6日
(費用目安)104万円
(設備)カナエル C防音45、ダイケンクローゼット
before

after

■(株)ノダ カナエル C防音45
防音機能の高さだけでなく、水・汚れなどが染み込みにくく、拭きとりやすい床材であるほか、傷もつきにくいというメリットがあります。
ワックスは不要です。
NODA 床材
■大建工業(株) DAIKENオトユカフロア45Ⅱ・クローゼット
マンション用の床材で、表面は、天然木です。
抗菌・傷つきにくい・ホットカーペットや床暖房対応など、うれしい機能が揃っています。
DAIKEN 住宅向け製品情報
施工の詳細や、他の事例は、アップリフォーム 施工実績 をご覧ください。
水回りから外壁、屋根、エクステリアまで、リフォームに幅広く対応しております。
アップリフォームは、千葉市近郊を中心に、地元密着型の住宅リフォーム会社として、地域の皆さまの安心・安全な暮らしに貢献いたします。
一部屋だけリフォームの注意点とは

ここからは、リフォーム前に知っておきたい注意点やポイントについて、お伝えします。
情報収集を重ね、満足度の高いリフォームを実現しましょう。
部屋の用途を明確に
リフォームしたい部屋の用途や目的を、明確にすると、満足度の高いリフォームができます。
子ども部屋のリフォームでは、部屋を分けるために新たな壁を新設するよりも、将来独立することも考え、可動式の間仕切りを利用するほうが、一部屋に戻しやすく、費用も抑えられます。
和室を洋室にするリフォームでは、ふすまや押入れを解体し、部屋を広く使う方法があれば、クローゼットに改修する方法もあります。
将来のことも見据えリフォームを検討すると、手間や費用を抑えられるでしょう。
(マンション)管理規格の確認
集合住宅特有の注意点として、管理規格の確認や、管理組合へ工事許可を得る必要があります。
多くの人が住む集合住宅では、リフォームの工事時間・日時に規制があることが、一般的です。
そのため、戸建て住宅よりも、工事の期間が伸びる可能性があるほか、床材の防音性能に関する指定も珍しくありません。
戸建て住宅とは異なる段取りが必要になるため、マンションリフォームの実績が多い会社に依頼することを、おすすめします。
電気工事をセットで検討も
「間仕切り後の部屋に、照明がない」「新しく机を置きたい場所に、コンセントがない」とならないよう、レイアウトを変更する際、コンセントや照明の配置、インターネットのケーブルなど、電気設備の工事が必要になるケースも珍しくありません。
また、エアコンの冷暖房設備の取り 付けも必要になるかもしれません。
電気工事については、専門的な知識が必要になりますので、信頼できるリフォーム会社から提案してもらうと安心でしょう。
他の部屋と雰囲気を揃える
一部屋だけリフォームすると、室内ばかりに注目してしまいがちですが、他の部屋や廊下、階段など、他の部分とのバランスも考えながら、デザインを選んでみませんか。
リビングやダイニング横の部屋の改修では、ドアを開けたままにすることが多いなら、隣の部屋と床のテイストを合わせると、統一感を演出でき、おしゃれに見えます。
扉のデザインも、内 装と相性の良い色を 選んだり、他の扉と似たデザインを取り付けたり、ちょっとしたことでも、ずいぶんと印象が違ってきます。
つい一部屋だけに集中してしまいがちですが、全体の印象も想像して、内装やレイアウトを考えてみましょう。
より具体的なリフォーム情報なら

アップリフォームでは、内装リフォームに関連したコラムを、ホーム ページにて、定期的に発信しております。
壁紙や床の交換だけでなく
・和室から洋室へのリフォーム
・敷き込みカーペットからフローリングへ交換
・クローゼットの改修
・バリアフリー対応
・窓リフォーム
など、ご要望に合わせて、さまざまな工事をお引き受けします。
完成イメージや工事プランを具体的にするためにも、以下のコラムを参考として、ご一読ください。
※ 和室をどうリフォームする?畳をフローリングに張替える方法など洋室にリフォームする際の気になる費用相場や注意点などを徹底解説!
※ カーペットからフローリングにリフォームする際の費用相場は?メリット・デメリットや張替え方法・注意点まで徹底解説!
※ 【バリアフリーリフォーム】改修工事の内容や費用相場・補助金制度ついて千葉市のリフォーム会社が施工事例も交えて徹底解説!
※ リビングと和室を一体化するメリットは?費用相場も含め千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説!
※ サッシや窓ガラス交換の費用相場は?断熱にも効果的な工事について千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
まとめ
今回の記事では、一部屋だけのリフォームについて、実施可能な施工内容や費用相場、前もって知っておきたい注意点などについてお伝えしましたが、参考になる情報は得られたでしょうか。
家族やライフスタイルの変化によって、住まいの住み心地は変わってきます。
時々の事情に合わせ、リフォームを柔軟に検討してはいかがでしょうか。
一部屋だけリフォームの費用相場は?ポイントや注意点を千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説しました。
ご質問・お悩みなど、気軽にメールやお電話にてお問い合わせください。
リフォームのご相談なら千葉県のアップリフォームにおまかせください!
当社は千葉市中央区に所在するリフォーム会社です。千葉市の他にも四街道市・佐倉市・市原市・習志野市・船橋市・八千代市などの地域から多数のご依頼を頂いております。お風呂・キッチンなどの水廻りのリフォームを中心にフルリフォーム ・リノベーションもお任せください!
New Article
Archive
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月