2025.04.04ブログ
照明器具の取り付けは業者工事が必要?照明工事の詳細等を千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底紹介!

照明器具の位置を変更したり、増設したり、照明工事を含むリフォームを検討しているご家庭もあるでしょう。
照明器具の位置は、部屋の明るさや雰囲気づくりに大きく影響するため、慎重に選ぶことが必要です。
今回の記事では、照明機器の選び方のポイントから照明リフォームの種類・費用相場・工事の流れなどについて、アップリフォームの施工事例も含めて解説します。
部屋にジャストサイズの照明を取り付け、明るく、心地の良いスペースへとリフォームしましょう。
照明の種類とは

普段何気なく目にしている照明ですが、どのくらいの種類があるのでしょうか。
まず、照明の種類からご紹介します。
ペンダントライト
ペンダントライトは、天井から吊り下げるタイプの照明です。
広い部屋を全体的に照らすというよりは、ダイニングテーブルの上や狭い部屋など、特定の場所を明るくするのに、適しており、吊り下げる位置は、コードで調整できます。
部屋の雰囲気にあるランプシェード(笠)を選ぶ楽しさがあり、昔ながらの和風なデザインから、おしゃれな洋風、和紙や布を使ったデザイン性の高いものがあるほか、サイズも豊富です。
シーリングライト
シーリングライトとは、天井に直接取り付けるタイプの照明で、部屋全体を明るく照らせます。
見た目は、ホワイト系の円形デザインが一般的ですが、和室に合うよう、和モダンな四 角い見た目のデザインもあり、部屋の雰囲気に合わせて選べます。
デザインがシンプルなため、リビングや子ども部屋、寝室など、場所を選ぶことなく設置できるでしょう。
シャンデリア
光源が2つ以上ある照明をシャンデリアと呼びます。
シャンデリアで洋室全体を照らしたり、室内に華やかな印象を添えたり、高級感を演出するためのインテリアとして重視されるアイテム、といえるでしょう。
天井から鎖で吊り下げるタイプや、シーリングライトのように天井に取り付けるタイプもあります。
一般的な照明よりも、重量があることも多いため、取り付け箇所に補強が必要なケースもありますが、最近では一般的な家庭でも設置できる軽量タイプも販売されています。
ダウンライト
天井に穴を開け、ライトを埋め込むダウンライトなら、リフォーム時に設置工事ができます。
ダウンライトは、天井に埋め込むため、見た目がスッキリするほか、ランプシェードにホコリがたまらない、笠に虫が入り込まないといったメリットがあります。
ただし、他のランプと比較すると小型なため、部屋全体を照らせず、明るさを得るには、複数の箇所に設置する必要があります。
ブラケットライト
ブラケットライトは、壁に取り付けるタイプのライトで、設置場所を取らないというメリットがあるほか、おしゃれなデザインも多く、インテリアの一つとして活用されるアイテムでもあります。
補助照明として玄関や階段、廊下などの足元を照らすのに使われるほか、ベッドルームで枕元を照らせるタイプもあります。
スポットライト
強い光で、特定の場所を集中して照らすために使われるのが、スポットライトです。
スポットライトには、いくつかの種類があり、工事不要なクリップ式やレールで簡単に設置できるダクトレール式のほか、壁や天井に取り付けるなら、電気工事が必要なタイプもありますので、よく確認して購入しましょう。
屋外に取り付けるなら、土の中に埋め込むタイプもあり、一般住宅で幅広く使われています。
ダクトレールについては、次項で解説します。
天井の照明器具について

部屋の天井には、照明を取り付けるための器具が付けられており、そのプラグに照明器具のコンセントを差し込むことで、明かりが点ります。
天井に取り付けられた器具は、一般的には「引掛シーリングローゼット」と呼ばれますが、厳密には
・引っ掛けシーリング (耐荷重5キロまで)
・引っ掛けローゼット (耐荷重10キロまで)
という違いがあります。
荷重を越えてしまうと、照明が天井から落ちてくる可能性があります。
10キロ超のシャンデリアやシーリングファンなどを取り付ける場合は、天井にネジ等の金具で固定する必要がありますので、不安な方は専門家に依頼しましょう。
照明器具を新たに取り付けるには

リフォームにあたり、新たに照明を取り付ける場合、状況によっては、電気配線の工事が必要になるため、電気工事士など、有資格者が工事を行います。
電気配線は、非常に危険なため、資格のない人は、ご自分の判断で工事せず、必ず専門業者に依頼しましょう。
天井にすでに引掛 シーリングという、照明の電源ソケットがあれば、ライトを取り付けるだけで、照明が付きます。
【ダクトレール(ライティングレール)】と呼ばれる、簡易的なアイテムを使えば、さまざまなタイプの照明を取り付けられ、一般的には、1m~1.5mの長さのものが多いですが、3m以上あるレールもあります。
ダクトレールは、引掛シーリングに差し込むだけで簡単に使用できるため、簡易取付ダクトレールとも呼ばれ、一本のレールにペンダントライトとスポットライトなど、異なるタイプの照明を取り付けられるほか、向きも自由に変えられます。
もし、引掛シーリングの変色・配線の露出など、古さが気になったら、接触不良などにより漏電火災を引き起こす可能性もありますので、電気工事士のいるリフォーム会社や修理業者にチェックしてもらいましょう。
照明関連工事の費用相場

照明関連の工事はどのような内容があるのでしょうか。
一般的な工事内容と、費用相場についてお伝えします。
■引掛シーリングボディ新設費用 1万~2万円/箇所
■間接照明設置工事 1万円~10万円台
■ダウンライト新設工事 3万円~/箇所
■スポットライト新設工事(玄関 灯) 3万円~/箇所
玄関や階段に、灯を新しく付けたい場合、壁の中に配線を通す配線工事の作業が必要なため、工事費用は高めになります。
以下のように、形状が特異なケースでは追加費用が発生することがありますので、見積もり時に確認しましょう。
・天井の高さが3m以上ある場所
・屋根裏に入っての工事が必要
また、作業時間としては、数時間といった短 時間で完成可能なものがほとんどです。
リフォームを手がける多くの業者では、無料見積もりを受け付けていますので、ホームページや電話で問い合わせましょう。
施工事例
アップリフォームでは、キッチンや浴室、トイレなどの水回りリフォームのほか、リビングや居室などの内装リフォームも承っており、アフター サービス体制も整えております。
照明の増設工事はもちろん、壁から床、廊下、玄関など、あらゆる場所の室内リフォームをお任せください。
施工の事例を、一部ご紹介します。
①(施工場所)千葉市中央区登戸
(施工内容)水廻り設備一式取替、建具取替、床フローリング張り、和室を洋室へ変更、間取り変更、クロスCF貼替
(工期)2ヶ月
(費用目安)550万円
(設備)タカラスタンダード トレーシア(Treasia)・洗面台 ファミーユ(FAMILE)、TOTOネオレスト手洗器付、タカラスタンダード プレジデンシア(PREDENCIA)
before

after

②(施工場所)千葉市中央区宮崎町
(施工内容)浴室・玄関・手摺・ポスト・照明
(工期)10日
(費用目安)230万円
(設備)オーデリック、JBA型 ポール建てタイプ、スパージュ BXタイプ、リシェント
before

after

③(施工場所)千葉県千葉市
(施工内容)洋室①:収納部や空いてる箇所を全てクローゼット収納に変更 、分電盤移動・LEDダウンライト2つへ増設・内装 /洋室②:内装のみ /和 室:内装、押入天袋を開口収納へ変更
(工期)6日
(費用目安)104万円
(設備)カナエル C防音45、ダイケンクローゼット
before

after

施工の詳細や、他の事例は、アップリフォーム 施工実績 をご覧ください。
水回りから外壁、屋根、エクステリアまで、リフォームに幅広く対応しております。
アップリフォームは、千葉市近郊を中心に、地元密着型の住宅リフォーム会社として、地域の皆さまの安心・安全な暮らしに貢献いたします。
シーリングライト交換の手順

照明器具の取り外した経験のない方にとっては「どうやって交換するの?」と感じるかもしれません。
取り付け方法は、簡単ですので、シーリングライトの付け変え手順をご紹介します。
なお、取り替えの際は、必ず照明の電源スイッチをオフにしましょう。
①シーリングライトを外す
既存のシーリングライトを外すには、まず照明カバーを取り外すことから始めましょう。
カバーは、左右どちらかに回すと簡単に取り外せるほか、電球も同様の方法で取り外せます。
②アダプターを外す
商品によっては、本体とアダプターが一体になっている場合がありますが、別々なら、アダプターを外します。
差し込んであるアダプターがあれば、左方向に回して取り外しましょう。
ただし、メーカーにより外し方が異なる場合もありますので、作業 前に説明書をご確認ください。
③新しいシーリングライトの取り付け
新しいシーリングライトを取り付けるには、本体にあるアダプターを差し込み、軽くひねり、「カチッ」と音がするまで押し込み、ロックします。
その後、本体を押し上げて確実に差し込み、カバーを取り付けると、完成です。
照明を選ぶ際のポイント

部屋で快適に過ごすには、適度な明るさが必要になりますので、最適な照明の選び方について、解説します。
部屋の広さに応じた明るさを選ぶ
電球の明るさは、ルーメン(lm)という単位が用いられ、ルーメンの数字が高くなれば、照明も明るくなります。
部屋の広さに適した照明を選ぶ際は、「一般社団法人 日本照明器具工業会」が公表している基準をもとに選ぶと、失敗を防げます。
例えばLEDシーリングライトなら
・~4.5畳 2,200~3,199lm未満
・~6畳 2,700~3,699lm未満
・~8畳 3,300~4,299lm未満
といった基準が公表されていますので、参考にしましょう。
高齢者には明るめがおすすめ
年齢を重ねるにつれ、以前と同じ明るさでも、暗く感じてしまうことがあります。
高齢の方がいるご家庭では、明るめの蛍光灯や電球を設置し、必要に応じて調光するようにすると、便利です。
デザインや材質によっても明るさが違う
照明のデザインや材質によっても、明るさは変化しますので、上手に使い分けましょう。
例えば、電球まわりをすっぽりと覆ってしまうシェード付きの照明器具は、光の広がりが狭いため、広いリビング全体を照らす照明としてよりも、ダイニングテーブルの上からスポット的に照らすのに向いているでしょう。
ガラス製やスチール製など、シェードの材質によっても、光の広がり方は異なり、光を通しやすいガラス製のほうが、部屋をより明るくしてくれます。
壁紙の色にも明るさは左右され、明るい色の壁紙のほうが暗い色よりも光を反射するため、明るく感じやすくなります。
照明を選ぶ際は、部屋やインテリアのデザインも考慮して選んでみましょう。
リフォーム会社の選び方のポイント

「明かりがない場所に照明を付けたい」「間取りを変えるリフォームがしたい」という場合、電気工事士がいるリフォーム会社へ依頼する必要がありますが、「業者はどう探すの?」と、迷うことがあるかもしれません。
リフォーム業者の選び方について、解説します。
「住宅リフォーム事業者団体登録制度」から探す
リフォーム会社は数 多くありますが、取り扱う分野が異なるため、まずは電気工事士が在籍する業者を、インターネットで検索してみましょう。
「一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会」のホームページ内にある「住宅リフォーム事業者団体登録制度」のページでは、国土交通省の審査を受けた、全国のリフォーム業者が一覧できますので、お住まいの地域から探してみましょう。
※ 住宅リフォーム事業者団体登録検索サイト
近所の業者から選ぶ
インターネットで検索すると、さまざまな業者が見つかりますが、「どこが良いのか分からない」と感じることもあるはずです。
そのような時は、まず近所の業者を選び、口コミを調べてみたり、ご近所の方に評判を聞いてみたり、情報を集めましょう。
家電量販店やホームセンターで依頼する
最近では、家電 量販店やホームセンターでもリフォームを受付 けており、購入と同時に設置工事まで申し込めるため、利用しやすいというメリットがあります。
ただし、業者は選べないというデメリットがあります。
見積もりは複数社に依頼する
照明の新設も含め、リフォーム工事を実施する際は、複数の会社(少なくとも3社)に見積りを依頼する相見積もりを行い、見積もりをお願いする際、同じ条件・希望にしておくことが大切です。
同じ条件で見積書を取ることで、項目ごとの費用の差が分かり、適正な料金が把握しやすくなります。
リフォーム価格だけに注目し、費用が安い業者が良い、というわけではありませんが、相見積もりをすることで
・明らかに価格の高い業者を見つけられる
・費用対効果の良い業者が探しやすい
というメリットがあります。
照明も含めた内装リフォームなら

アップリフォームでは、照明の増設を含む内装リフォームに関する情報を、ホームページ内にて、定期的に発信しております。
リフォーム案を検討する際の、参考としてご覧ください。
※ 【フローリング】床の張り替えの費用相場や業者選びのコツなどを千葉市のリフォーム会社が施工事例を交えて徹底解説!
※ 内装リフォームの費用相場とは?施工プランの詳細や費用を抑えるコツなどを千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説!
※ 間取り変更リノベーションの費用相場は?注意点や業者の選び方を千葉市のリフォーム会社が施工事例も交えて徹底解説!
※ 【バリアフリー】改修工事の内容や費用相場・補助金制度ついて千葉市のリフォーム会社が施工事例も交えて徹底解説!
※ いつ行うのがベスト?リフォームをしてはいけない時期やおすすめ時期を千葉市にあるリフォーム会社が徹底解説!
まとめ
今回の記事では、照明の取り付けを含むリフォームに関連し、照明の種類や照明工事の費用相場、リフォーム業者の探し方などについてご紹介しましたが、参考になる情報は得られたでしょうか。
照明は、部屋の広さや雰囲気に応じて、最適な製品を選ぶことが大切なほか、照明の新設工事に関しては、電気工事の資格を持つ業者に依頼することが欠かせません。
お部屋の雰囲気にぴったりマッチする照明を選んで、快適に過ごせる空間を完成させましょう。
照明器具の取り付けは業者工事が必要?照明工事の詳細等を千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底紹介しました。
ご質問・お悩みなど、気軽にメールやお電話にてお問い合わせください。
リフォームのご相談なら千葉県のアップリフォームにおまかせください!
当社は千葉市中央区に所在するリフォーム会社です。千葉市の他にも四街道市・佐倉市・市原市・習志野市・船橋市・八千代市などの地域から多数のご依頼を頂いております。お風呂・キッチンなどの水廻りのリフォームを中心にフルリフォーム ・リノベーションもお任せください!
New Article
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月