2025.04.18ブログ
リフォームのアフターサービスとは?保証内容や注意点等を千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説!

リフォームする際、リフォーム内容をじっくり考えることはもちろんですが、長く安全に暮らすためには、アフターサービスについても、同時に考えることが重要です。
ただし、アフターサービスの保証内容や期間は、リフォーム会社により異なるため、必ず確認する必要があります。
今回の記事では、アフターサービスの概念から一般的な保証内容、契約する際の注意点などについて、解説します。
故障や不具合が起きてしまったときに、慌てないよう、アフターサービスの内容を充実させ、住まいの安全を確保しましょう。
アフターサービスとは?

住宅リフォームでのアフターサービスとは、一般的に
・リフォーム後に発生した不具合やトラブルについて、責任を持って対応する
という約束であるほか
・トラブルを未然に防ぐため、定期的なメンテナンスを実施する
という内容も含まれるでしょう。
リフォームを検討するとき、「アフターサービスの内容までは、まだ検討していない」という方が多いかもしれませんが、リフォーム後も、長く安心して生活するためには、定期的な点検をし、避けられない経年劣化に、きちんと対応してくれる会社に出会うことが重要です。
アフターサービスの内容や保証期間は、リフォーム会社により異なりますが、適切なメンテナンスを行い、住まいの寿命を延ばしましょう。
アフターサービスの内容について

アフターサービスについては、住宅リフォーム会社により違いがあると触れましたが、一般的には、以下、2つの種類がありますので、ご説明します。
・商品保証(製造メーカーによる保証)
・工事保証(リフォーム会社独自の保証)
商品保証
システムキッチンや給湯器、トイレなどの住宅設備の不具合では、製造元であるメーカーによる保証があり、調査の上、製品に原因があれば、メーカーによる修理が行われます。
メーカー保証の内容は、1~5年間のものが多く、追加料金を払うことで、保証期間が延長できるプランもあります。
ただし、メーカー保証にも種類があり、初期不良や自然災害が原因で故障した場合に限られる可能 性もありますので、保証内容について、確認が必要です。
〈保証期間〉
システムバス 2〜5年
給湯器 1~2年
システムキッチン 1〜5年
トイレ 1〜5年
工事保証
水回りや内装・外壁・屋根など、リフォーム会社の工事が原因で、建物に不具合や欠陥が発生した場合は、工事会社が責任を負うことになり、「契約不適合責任」と呼ばれています。
契約不適合責任で保証される期間は、「不適合を知ってから1年以内」が原則です。
ただし、契約書で「引き渡しから2年」など明確に期間を決める場合があるほか、経年による変化や天災によるトラブルは、保証の対象外となることもありますので、保証期間や内容については、事前にリフォーム会社から説明を受け、契約書の内容をよく確認する必要があります。
アフターサービスを選ぶ際のチェックポイント

アフターサービスの内容も、しっかりとチェックすることが重要です。
ここからは、アフターサービスを確認する際の、チェックポイントについてお伝えします。
アフターサービスの有無から確認
業者により、内容に差異がありますので、アフターサービスの内容と必要な費用について、必ず確認しましょう。
キッチンやトイレ、給湯器など、設備に初めから付くメーカー保証だけでなく、リフォーム会社独自のサービス内容についても、確認が重要です。
中には、家の定期点検が有料であったり、数ヶ月の期間限定の業者もあるほか、残念ながら、業者独自のアフターサービスが無いこともあります。
まずは、契約する前に、必ずアフターサービスの有無を確かめましょう。
アップリフォームでは、創業以来、自社施工を行い、アフターサービスにも力を入れており、サービスの詳細については、お見積もり時に説明し、リフォーム後のお客様の安全な暮らしまで、しっかりと保証いたします。
一般的な内容を事前に把握
リフォームのアフターサービスの内容が、どのような概要であるのか、事前に把握しておくことが重要です。
・メーカー保証の内容と対象範囲
・リフォーム業者の定期点検の回数
・無料で補修できる工事内容
・保証期間
など、確かめておくと安心な項目がいくつかあります。
例えば、リフォーム業者の保証では、壁紙や床といった内装の場合、保証期間は2年程度のものが多い一方、構造に関わる工事の場合は、10年間の保証があることも珍しくありません。
追加料金を支払うことで、修理やトラブルなどに24時間無料対応するサービスなどもあります。
定期的な点検には、メリットも多くありますので、「どのようなトラブルが起こりやすいか」を事前に調べ、施工内容に応じて、必要なサービスを選ぶと安心です。
アフターサービスの期間
アフターサービスの期間と点検回数も、必ず確かめましょう。
リフォーム後の点検プランとしては、半年後・1年・3年・5年・10年といった間隔で無料点検や補修等が用意されていれば、充実した内容だと言えます。
通常のメーカー保証に加え、10年程度の延長保証制度があるリフォーム会社もあります。
例えば、2年のメーカー保証だけでは不安という場合、延長保証10年を選択すると、合計10年の保証が付くことになります。
別途料金を支払う必要がありますが、大きな安心につながるでしょう。
点検のタイミングや回数など、アフターサービスの内容は、業者により異なりますので、見積もり時に確認が必要です。
多くの場合、点検の時期が近くなると、ハガキや電話などで連絡があります。
内容の比較も大切
リフォームを検討する際、複数の会社に見積もり請求し、アフターサービスの内容もじっくりと比較しましょう。
会社によっては、不具合が起きたときだけ対応するところがある一方、定期的に巡回し、不具合や問題を未然に防ぐ会社もあります。
見積もり金額だけに注目するのではなく、トータルでコストパフォーマンスのよい会社を探しましょう。
施工事例
アップリフォームでは、必要なアフターサービスを、お客様のご要望を伺い、提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
水回りのリフォームから、内装・外装リフォームまで、万全のアフターサービス体制で、工事をお引き受けします。
①(施工場所)千葉市美浜区磯辺
(施工内容)
以前に床フローリング張り施工を行い、傷をつけてしまったとの事。在庫があったので張替え
(工期)1日
(費用目安)アフターサービス
(設備)ノダ ネクシオウォークフィット
before

after

②(施工場所)千葉市稲毛区天台/戸建て
(施工内容)浴室(給湯器交換含む)改修・洗面室内装
(工期)5日
(費用目安)100万円
(設備)LIXIL:システムバスルーム リデア Cタイプ
before

after

③(施工場所)千葉市中央区青葉町/マンション
(施工内容)浴室(給湯器交換含む)・洗面室・キッチン・トイレ改修
(工期)17日
(費用目安)400万円
(設備)LIXIL:システムキッチン リシェル、洗面化粧台 クレヴィ、プレアスLSタイプ TOTO:サザナ HTシリーズ Sタイプ
before

after

④(施工場所)船橋市浜町/マンション
(施工内容)和室改修:畳新規・クローゼット改修・クロス貼り(壁1面・収納内部)
(工期)4日
(費用目安)40万円
(設備)ノダ:Canity 押入棚、クローゼット、キツタカ:リノベーション畳
before

after

⑤(施工場所)千葉県千葉市/戸建て
(施工内容)伸縮門扉取替
(工期)1日
(費用目安)43万円
(設備)三協アルミクロスゲート
before

after

施工の詳細や、他の事例は、アップリフォーム 施工実績 をご覧ください。
水回りから外壁、屋根、エクステリアまで、リフォームに幅広く対応しております。
アップリフォームは、千葉市近郊を中心に、地元密着型の住宅リフォーム会社として、地域の皆さまの安心・安全な暮らしに貢献いたします。
リフォーム会社選びで迷うなら

リフォーム会社とのお付き合いは、工事完了とともに終わるのではなく、マイホームに住み続ける限り、長く続くものと、アップリフォームは考えています。
アフター サービスを含め、長く付き合っていける業者選びのコツをご紹介します。
要望に沿った提案をしてくれるか
お客様からの要望はしっかりと把握する必要がありますが、コストや全体のバランスから判断して、最適な提案をしてくれる業者に出会えると、満足度の高いリフォームが実現します。
見積りや現地調査では、住まいの不便な箇所や要望を家族で事前にまとめておき、しっかりと担当者に伝えましょう。
担当者と打ち合わせを重ねていくことで、理想のリフォーム案へと仕上がっていき、お互いの信頼関係も深まっていくはずです。
施工実績が豊富か
リフォーム会社と一口に言っても
・水まわり設備のリフォームが専門
・断熱・耐震など、規模の大きなリノベーションが得意
・屋根や外壁など、外装が専門
など、業者により、得意な分野はさまざまです。
そのため、業者を探す際は、希望するリフォーム内容に対して、実績が豊富な会社に依頼することが重要です。
最近では、多くの会社が、ホームページで施工実績を紹介していますので、チェックしてみましょう。
地元密着の業者がおすすめ
長く安全に住むためにはリフォームが欠かせませんが、工事 終了後も、末永くお付き合いできるリフォーム会社が近隣にあれば、安心です。
いつでも相談に行け、何かトラブルがあれば、すぐにサポートしてくれる距離に業者がありませんか。
もし無いなら、車で30分程度のエリアで、探してください。
地元密着型の業者が見つかれば、まず問い合わせてみましょう。
これからリフォームを検討する方へ

リフォームは、早めに情報収集し、全体の流れを把握することが大切です。
アップリフォームでは、水回りや内装など、リフォームに関連したコラムをホームページにて、定期的に発信しています。
リフォームの時期や予算などで、迷うこともあるでしょう。
さまざまな情報を掲載しておりますので、お役立てください。
※ いつ行うのがベスト?リフォームをしてはいけない時期やおすすめ時期を千葉市にあるリフォーム会社が徹底解説!
※ 【施工実績あり】フローリングの部分補修はできる?張替え費用と手順などフローリングの一部張り替えにまつわる全てを千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
※ リフォームするならどこに頼む?業者の選び方や失敗しないためのポイントなどを千葉市のリフォーム会社が施工事例も交えて徹底紹介!
まとめ
今回の記事では、リフォーム会社が提供するアフターサービスの内容についてお届けしましたが、参考になる情報は見つかったでしょうか。
トラブルはいつ発生するか分かりません。
いざという時に慌てないよう、アフターサービスを充実させ、安心して毎日を過ごしましょう。
リフォームのアフターサービスとは?保証内容や注意点等を千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説しました。
ご質問・お悩みなど、気軽にメールやお電話にてお問い合わせください。
リフォームのご相談なら千葉県のアップリフォームにおまかせください!
当社は千葉市中央区に所在するリフォーム会社です。千葉市の他にも四街道市・佐倉市・市原市・習志野市・船橋市・八千代市などの地域から多数のご依頼を頂いております。お風呂・キッチンなどの水廻りのリフォームを中心にフルリフォーム ・リノベーションもお任せください!
New Article
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月