2025.05.14ブログ
トイレ収納を増やすには?おしゃれで使い勝手が良い方法を千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底紹介!

掃除道具やトイレットペーパーのストックを床に置くたびに、「トイレにもっと収納がほしい!」と感じていませんか?
ちょっとしたインテリアを置いて、おしゃれなスペースにしたいのに、狭くて「思うようにならない」ということもあるでしょう。
今回の記事では、リフォームをせずにトイレ収納を増やす方法に加え、リフォームで収納の悩みを解消する方法をご紹介します。
収納問題を解決し、おしゃれでスマートなトイレ空間を実現しましょう。
トイレ収納の悩みとは?

「床に置きたくないけど、場所がない」「もっとおしゃれにしたい」など、トイレ内の収納スペースに関連した悩みは珍しいものではありません。
トイレ収納に悩むリアルな声を、具体的にご紹介します。
床に置いてしまう
よく使うトイレットペーパーや掃除道具は、手に取りやすいよう、床に置いているご家庭も少なくないはずです。
「見た目が良くない」「うまく隠したい」と思いながらも、仕方ないと感じることもあるでしょう。
「お客様が来たら、別の場所に片付ける」という方がいらっしゃるかもしれません。
掃除しづらい
床に物を置くと、汚れがたまり、掃除しづらくなるのも、悩みの一つと言えるでしょう。
特に、便器周辺は、水や尿の飛び散りが気になる場所です。
掃除の度に物を移動させるのも、面倒に感じるでしょう。
収納棚が高すぎる
トイレ上部に収納棚があるものの、高すぎて置きづらく、トイレットペーパーを床に置くこともあるでしょう。
さらに、まとめ買いしたトイレットペーパーを全て収納できない、という不満もあるかもしれません。
トイレ内になにを収納する?

具体的な解決策を考える前に、どのくらいの収納量が必要なのか、を把握することが大切です。
トイレの一般的な広さは、畳1畳分と言われており、狭いトイレとなると、1畳もないこともあり、「トイレ内に何を置くか」は、そのまま見た目や使いやすさに直結します。
まずは、トイレ内に「何を収納したいか?」を決めましょう。
基本的には
・トイレットペーパーやサニタリー用品
・トイレブラシや洗剤、ゴム手袋などの掃除用品
・芳香剤
・替えの便座カバー
などが一般的ですが、観葉植物や写真立て、絵、インテリア小物を置きたい方や、本を置く方もいらっしゃるでしょう。
収納したいものがどのくらいの量なのか、事前に把握することはとても重要な作業です。
実際の量を把握した後、トイレ内の限られたスペースをどう活用するのか、を考えていきましょう。
簡単にできる収納アップ術4選

本格的なリフォームを検討する前に、まずは、すぐにできる収納アップ方法から試してみませんか?
身近で簡単な方法から、チャレンジしてみましょう。
突っ張り棒
オーソドックスな方法ですが、簡単に入手できる突っ張り棒を試してみましょう。
例えば、100円ショップで購入できる突っ張り棒を2本揃え、1本はトイレットペーパーを載せ、もう1本は横から落ちないよう、固定するように取り付けます。
2本使うことで、安定して収納できるようになります。
突っ張り棒と一口に言っても、種類はさまざまで、100円ショップで購入できる、細くシンプルな突っ張り棒から、ホームセンターには強度の強い商品や、突っ張り棚まであります。
トイレットペーパーのストックを保管できるほか、スプレーボトルやフックの付いたカゴ
などをぶら下げられるため、床に置かずにすみます。
突っ張り棒なら、収納位置を好みの高さに調節できるメリットがあるほか、タンクの下のデッドスペースに収納するアイデアもあります。
注意点として、あまりに重くなってしまうと、突っ張り棒が外れてしまうため、載せすぎには注意しましょう。
ウォールシェルフ
ピンを壁に打ち込んで固定する棚(ウォールシェルフ)も活用できるでしょう。
壁の側面に取り付けられるL字型の棚のほか、角に取り付けられるコーナーシェルフや扉が付いたものなどもあります。
ピンだけで固定しているため、重さのあるものは載せられませんが、写真や絵、小物など使い、トイレ空間をおしゃれに見せたい方におすすめです。
耐荷重については、あらかじめ確認してから、購入するようにしましょう。
トイレタンク用フック
トイレタンク用のフックを使って、浮かせる収納も可能です。
100円ショップやネットショップでは、トイレタンクに貼るタイプのフックが販売されており、洗剤ボトルやお子様用便座を吊り下げられます
こちらも購入前に、耐荷重を確認するようにしましょう。
棚板付きペーパーホルダー
ペーパーホルダーの上に、シンプルな棚が付いた商品に変更する方法もあります。
トイレットペーパーなら1、2個おけるほか、雑貨や本などをちょっと置くのに、十分なスペースがあります。
デザインもさまざまで、シンプルな白や黒、木目調など、トイレ内の雰囲気に合う商品が見つかるでしょう。
スリムタイプの収納ボックス
トイレのコーナーに置ける、スリムタイプの収納ボックスがあります。
狭いトイレでも利用できるよう、幅は15cm前後で、収納量が確保できるよう、30~40cmの高さのあるものが多く販売されています。
見た目も、ホワイトや木目調など、ナチュラルテイストなものから、カフェのようなおしゃれなテイストのデザインも揃っています。
トイレットペーパーがおよそ12個収納できるサイズになるため、トイレ内がスッキリおしゃれに変わるでしょう。
リフォームで収納を増やす方法

ここからは、本格的なリフォームで収納を増やす方法をご紹介します。
収納不足を根本から解消して、快適な空間を作り上げましょう。
吊戸棚
突っ張り棒などのDIYでは不安という方には、吊り戸棚がおすすめで、吊り戸棚なら、リフォーム会社が壁の強度を確認した上で、高さも調整してくれるため、安心です。
サイズ展開も豊富にありますので、収納量を大幅にアップしたい方におすすめです。
トイレタンク上のデッドスペースを、有効に活用しましょう。
サイドキャビネット
ペーパーホルダーも備えたサイドキャビネットもあり、吊り戸棚に手が届きにくいという方におすすめです。
「サイドキャビネットを置くと、狭くなるのでは?」と不安を感じるかもしれませんが、ペーパーホルダーと同程度の奥行きになりますので、思いのほか狭さを感じないでしょう。
キャビネットには手洗い器を付けることもできるため、これからタンクレスに交換予定の方にも適しています。
ニッチ収納
壁をくり抜いて空間を作るニッチ収納、というスタイルもあり、壁の工事が必要となるため、DIYではできません。
リフォーム会社から設置場所については、提案を受けることになりますが、コンクリートの壁は選べないほか、壁内部の筋交いや柱などを確認後、最適な場所を決めることになります。
ニッチ収納は、収納スペースとして活用できるほか、おしゃれなディスプレイスペースとしても人気があります。
トイレを自分らしく演出したい、という希望を実現できるでしょう。
収納一体型のトイレ設備
トイレ設備の交換が近づいているなら、収納一体型のトイレを選ぶのもおすすめです。
最新のトイレ設備は、掃除の手間を省いてくれる機能や節水・節電効果が高い機種など、以前の製品と比べると、高性能なものが揃っているほか、多くのメーカーで収納付きの設備が販売されています。
多くのタイプでは、タンクが収納キャビネットの中に収められており、タンクの左右に大容量の収納スペースが用意されている上、キャビネットの上にインテリアを置くこともできます。
トイレ設備を交換することで、便器の後ろにキャビネットが設置できるほか、タンク上にアッパーキャビネット、ペーパーホルダーの上に棚など、多くの収納スペースが確保できます。
収納リフォームの費用相場について

収納を増やすリフォームでは、費用相場も気になるでしょう。
一般的な例(設置工事費込み)について、ご紹介します。
■吊り戸棚 3.5万円~
■サイドキャビネット 3万円~
■紙巻器付き収納キャビネット 1.5万円~
■コーナースリムキャビネット 2万円~
■カウンター 1万円~
■ニッチ収納 オープンタイプ 3万円~
扉付き 5万円~
施工事例
アップリフォームでは、トイレや浴室、洗面所、キッチンなど、水回りのリフォームや内装リフォームをお引き受けします。
手洗い付き・タンクレス・収納機能付きなど、さまざまなタイプのトイレリフォームを、ご依頼いただけます。
お見積もりや現地調査は無料でお引き受けしますので、お気軽にお問い合わせください。
施工の一部をご紹介します。
①(施工場所)佐倉市中志津
(施工内容)トイレ取替、キャビネット設置、天井・壁クロス貼替、床フロアタイル貼り
(工期)2日
(費用目安)45万円
(設備)TOTO レストパル(床排水) I型
before


②(施工場所)千葉市中央区登戸
(施工内容)水廻り設備一式取替、建具取替、床フローリング張り、和室を洋室へ変更、間取り変更、クロスCF貼替
(工期)2ヶ月
(費用目安)550万円
(設備)Treasia、ネオレスト手洗器付、FAMILE、PREDENCIA
before

after

③(施工場所)千葉市中央区宮崎町(マンション)
(施工内容)浴室(給湯器交換含む)・洗面室・キッチン・トイレ改修
(工期)15日
(費用目安)380万円
(設備)INAX:アメージュ便器リトイレ、タカラスタンダード:レミュー、リジャスト、グランスパ
before

after

施工の詳細や、他の事例は、アップリフォーム 施工実績 をご覧ください。
アップリフォームは、水回りから外壁、屋根、エクステリアまで、リフォームに幅広く対応しております。
千葉市近郊を中心に、地元密着型の住宅リフォーム会社として、地域の皆さまの安心・安全な暮らしに貢献いたします
トイレリフォーム成功の秘訣

初めてのリフォームとなると、「どこに依頼したらいいのか、分からない」「リフォームの価格が心配」といった不安を感じるはずです。
不安を解消し、リフォームを成功させるための秘訣をご紹介します。
実績の多い業者に依頼
リフォーム会社は数多くありますが、それぞれに専門の分野があり、トイレリフォームを実施するなら、施工実績の豊富な業者を探すと、安心です。
まずは、自宅近くのリフォーム会社などのホームページを検索しましょう。
施工事例が豊富で信頼できそうだと感じたら、見積もりを依頼し、対応の良さなどをチェックし、安心して依頼できる業者に出会うことが重要です。
相見積もりを実施
リフォームには定価がなく、専門 業者が、お客様宅の現場を調査した後の見積もり価格が、工事価格となります。
そのため、リフォームを実施する際は、1社だけの見積もり請求で終わるのではなく、3社程度から見積書を入手し、内容をしっかりと確認しましょう。
見比べてみると、価格の違いだけでなく、見積書の書式や記載内容、アフターサービスの充実度なども違っているはずです。
工事費用の安さだけに注目するのではなく、全体として、コストパフォーマンスの良い業者を見つけることが、重要です。
要望をしっかりと伝達
「収納を重視したい」「掃除しやすくしたい」「コストをなるべく抑えたい」など、リフォームに対する要望は、見積もり時に、しっかりと伝えるようにしましょう。
完成度の高いリフォームを実施するなら、要望や予算を伝え、時間をかけて打ち合わせていくことが大切です。
信頼できる業者とともに、リフォームプランを具体的に作りあげていきましょう。
トイレのトータルリフォームなら

収納の悩みだけでなく、古さも気になるというご家庭では、トイレのトータルリフォームも候補に上がっているかもしれません。
最新のトイレ設備は、毎日、清潔に 使え るための機能や工夫が、たっぷりと用意されています。
アップリフォームでは、トイレリフォームに関連した情報を、ホームページのコラム欄にて、定期的に発信していますので、リフォーム計画を立てる際に、お役立てください。
※ トイレ掃除を楽にするなら?効率的な掃除方法からリフォーム方法まで千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説!
※ トイレ交換はどこに頼む?業者選びから失敗しないポイントまで千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
※ トイレ床のおすすめ色は?失敗しない床材の選び方も含め千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底紹介!
※ 【トイレリフォーム】内装込みの費用相場や最新トイレの製品紹介などを施工事例を交えて千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
※ 【トイレリフォーム】TOTOとLIXILどっちがいい?それぞれの特徴を比較しメーカーごとの機能の詳細を千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
まとめ
今回の記事では、トイレの収納不足をリフォームで解消する方法を中心にお届けしましたが、役立つ情報は見つかったでしょうか。
収納の問題では、簡単なDIYで解消できるケースがある一方、リフォームですっきり解決する方法もあります。
我が家に最適なスタイルを選んで、トイレ空間をより快適で、おしゃれなものにしましょう。
トイレ収納を増やすには?おしゃれで使い勝手が良い方法を千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底紹介しました。
ご質問・お悩みなど、気軽にメールやお電話にてお問い合わせください。
リフォームのご相談なら千葉県のアップリフォームにおまかせください!
当社は千葉市中央区に所在するリフォーム会社です。千葉市の他にも四街道市・佐倉市・市原市・習志野市・船橋市・八千代市などの地域から多数のご依頼を頂いております。お風呂・キッチンなどの水廻りのリフォームを中心にフルリフォーム ・リノベーションもお任せください!
New Article
Archive
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月