2025.07.04ブログ
LIXILリシェントは先進的窓リノベ2025補助金対象!最新玄関ドア紹介など千葉市の住宅リフォーム会社が施工事例とともに徹底紹介!

住宅の省エネと言えば、窓や屋根、外壁の断熱リフォームを想像することが多いかもしれませんが、玄関ドアの改修も、高い効果を期待できます。
2025年も、昨年に引き続き、窓や玄関ドアに対する補助金事業「先進的窓リノベ2025年事業」が実施中です。
今回の記事では、補助金対象であるLIXILの「リシェント」を中心に、製品の紹介や補助金の申請方法などをお伝えします。
補助金を活用し費用を抑え、効果的な断熱対策を行いましょう。
先進的窓リノベ2025年事業について

まず、「先進的窓リノベ2025事業」について解説します。
この補助金事業は、住まいの窓や玄関ドアなどを、断熱性能の高い製品に交換する際の費用を、国が一部負担する制度です。
家の中の温度は、外気により左右されますが、窓や玄関ドアからの熱が最も影響する、と言われています。
そのため国は、窓・玄関ドアの断熱性を向上させ、外気の影響を抑えることで、省エネや光熱費の削減を目指すことを目的とし、この事業をスタートさせました。
対象となる工事は、以下の通りです。
【対象となる工事】
①ガラス交換
②内窓設置
③外窓交換(カバー工法)
④外窓交換(はつり工法)
⑤ドア交換(カバー工法)
⑥ドア交換(はつり工法)
※ カバー工法とはつり工法について
今回ご紹介するリシェントは、枠の工事を行わずに設置する「カバー工法」によるリフォームになります。
既存のドアを枠から取り替える「はつり工法」をご希望の場合は、ジエスタ2、グランデル2などのシリーズとなり、リシェントではありませんので、ご注意ください。
【補助金額】
気になる補助金の金額ですが、対象工事の内容により、一戸につき、5万円~最大200万円までとなります。
詳細については、見積り時にお問い合わせください。
【対象期間】
2024年11月22日以降に対象工事に着手し、2025年12月31日までに工事完了となるものが対象です。
申請期間は、2025年3月下旬から、遅くとも2025年12月31日が予定となっています。
ただし、予算上限に達すると、交付申請が終了してしまいますので、注意が必要です。
先進的窓リノベ2025事業の利用条件とは

先進的窓リノベ2025事業を利用するにあたり、いくつかの条件があります。
代表的なものとしては、以下の通りです。
①窓+玄関ドアのセットが条件
②合計補助金額が5万円以上
③国の他の補助金制度との併用は原則不可
まず、注意点として、玄関ドアだけの交換では、補助金の適用にならず、窓の改修+玄関ドアをセットでリフォームする場合に限り、適用可能になります。
また、工事費用の合計が少ない場合など、補助金合計が5万円以上でないと、補助金を申請できません。
国の他の補助金制度との併用は原則、不可となっています。
ただし、地方自治体独自の補助金制度の場合は、併用可能な場合もありますので、まずは見積もり時に確認、または自治体の担当部署に問い合わせてみましょう。
先進的窓リノベのメリット

補助金制度を利用すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
改めて、確認しておきましょう。
安くリフォームできる
物価が高騰する中、「少しでも安くリフォームしたい!」と考える方は多くいらっしゃるでしょう。
基本的に、工事費の約半額が補助されることが多く、前章でもご紹介の通り、一戸につき、5万円~最大200万円の補助金が支給されます。
自己負担が軽減できる点は、何よりも大きな魅力と言えるでしょう。
光熱費の節約ができる
高性能な玄関ドアや窓に変えることで、冷暖房効率のアップが期待できます。
これまで、「暖房をつけているのに、何だか部屋が寒い」「夏の電気代が気になる」と感じたことはありませんか。
リフォームすることで、外気の温度に左右されにくい室内環境になり、冷暖房の光熱費削減につながります。
月々の光熱費が安くなるだけでなく、省エネやエコにも、貢献できるでしょう。
室内空間がより快適になる
結露や騒音など、ドアや窓に関連した悩みが解消でき、室内での暮らしがより快適になるでしょう。
「毎日、結露がひどい」と、冬場の結露に悩んでいませんか?
結露は、室内と室外の温度差が原因で発生しますが、断熱性能の高いドアや窓に変えることで、室内・室外との温度差が小さくなるため、結露の発生を防止できます。
また、窓ガラスを、断熱性の高いガラスに変えることで、防音効果も高めることができ、合わせガラスや複層ガラスを選んだり、部屋の内側に窓やサッシをもう一枚設置する二重窓(内窓)に変えたりすると、防音対策にもなります。
より本格的な対策をご希望なら、複層ガラスで防音合わせガラスを選んだり、サッシからの音漏れにも対応できる二重窓を検討してみましょう。
ドアや窓、サッシを見直すことで、室内の快適性がより向上します。
【補助金対象】LIXILリシェントの最新製品を紹介

ここからは、補助金対象となるLIXILリシェントの玄関・勝手口ドアを紹介します。
リシェントの玄関ドアは、以下のように、4タイプに分けられます。
①高断熱仕様
②断熱仕様(k2仕様・k4仕様)
③アルミ仕様
④防火戸 断熱仕様(k2仕様・k4仕様)
それぞれについて、ご紹介します。
①高断熱仕様
リシェントのハイグレードモデルが揃うシリーズです。
ドアの厚みは60mmあり、ドア本体に高性能断熱材が使用されているほか、枠は、熱の出入りを抑制するサーマルブレイク構造が採用されています。
ドアに換気のための採光など、デザインのないものと、おしゃれなデザインが施されたものの、2タイプがあり、より断熱効果を期待するなら、デザインのないタイプが良いかもしれません。
熱の移動を抑える、高い断熱構造が十分に施されたハイグレードモデルは、雪の多い寒冷地など、特に寒さが厳しい地域におすすめの製品です。
②断熱仕様(k2仕様・k4仕様)
断熱仕様ドアには、標準タイプのk4仕様と、より断熱効果の高いk2仕様があります。
どちらもドアの厚みは40mmで、しっかりとした断熱材が採用されています。
断熱仕様も大切ですが、換気もしっかりと行いたいという方には、採風機能付きのドアはいかがでしょうか。
k2仕様・k4仕様ともに、通風用に縦に長い窓が取り付けられており、ドアをロックしたままでも、換気が行えるだけでなく、採風部分には、網戸や格子が取り付けられていますので、安心して、開放できます。
採光ガラスは、k2仕様は複層ガラス、k4仕様ではLow-E複層ガラスに断熱枠となっていますので、断熱性能も十分高くなっており、採光窓からの明かりで、玄関が明るくなるでしょう。
③アルミ仕様
アルミを素材に使用しているため、断熱効果は低いですが、軽量で価格も手頃というメリットがあります。
寒冷地ほど、断熱効果が求められない、温暖な地域にお住まいの方におすすめのシリーズです。
アルミ仕様においても、カラーやデザインは、断熱仕様と変わらず、ランマ付きなど、豊富な展開があり、採光付きのドアも選択できます。
鍵についても、断熱仕様同様、手動だけでなく、スマートフォンやリモコン、カードキー、タグキーで施解錠を行う、FamiLock(ファミロック)をオプションとして、利用できます。
専用アプリを使うと、ドアのボタンを押すだけでカギの施解錠ができたり、お子さんがスマートフォンで施解錠すると、親御さんへ通知されるという、子育て世帯にはうれしいサービスもあります。
これまで、家族が同じ鍵を持つのが当たり前でしたが、FamiLock(ファミロック)では、家族それぞれが、鍵のスタイルを自由に選べるようになります。
④防火戸 断熱仕様(k2仕様・k4仕様)
防火戸は、他の製品と比べて、価格が高くなっていますが、現在、ご自宅の玄関ドアが防火戸の場合、リフォーム時にも防火戸を選ぶ必要がありますので、注意しましょう。
防火戸は、ガラスの飛散を防ぎ、熱が伝わりにくい特殊な金属膜をコーティングしたガラスを使用したり、燃えにくい素材を使用したりと、法律で定められた基準を満たすための仕様になっています。
補助 金の対象商品については、LIXILの公式ホームページで確認できますので、検索してみましょう。
最新版LIXILリシェントの特徴とは?

4つのタイプをご紹介しましたが、ここからは、共通する特徴について解説します。
特徴としては
①一日で施工可能
②施錠のまま換気可能
③便利で安全な電気鍵
④豊富なデザイン
といった点が上げられます。
①一日で施工可能
LIXILの製品なら、1日で交換が完了します。
これまで、玄関ドアの交換工事では、壁の周りを壊すのが一般的で、完成までに5日前後かかることもありましたが、リシェントなら、1日で工事が完了します。
短時間で交換できる方法は、「カバー工法」と呼ばれ、今ある枠の上から、壁や床を壊すことなく新しい枠を取り付けるため、時短工事が可能になりました。
カバー工法では、間口が約5cm狭くなるほか、下段に段差ができるというデメリットがありますが、段差は、つまづかないよう、緩衝材を設置することで解消できますので、ご安心ください。
また、現場の状況により、1日での完成が難しいケースもありますので、詳細については、見積りの際に確かめましょう。
②施錠のまま換気可能
リシェントのドアには、通風窓が付いているタイプがあり、ドアを開けずに玄関から換気ができる、というメリットがあります。
窓は90度開くほか、網戸がありますので、虫の侵入が防げ、さらに光るが入るため、玄関がより明るくなります。
窓のデザインはさまざまありますので、選ぶ楽しさももちろん、あります。
③便利で安全な電気鍵
リシェントは、防犯性の高さも魅力の一つです。
ドアに2箇所の鍵がある「2ロック」になっているほか、鍵は、複製が難しい「ディンプルキー」になっています。
また既にご紹介した通り、FamiLock(ファミロック)という電気鍵をオプションで取り付け可能で、ファミロックで解錠すると、ドアを閉めると、自動で鍵がかかります。
リシェントなら、高い防犯性と断熱性の両方を叶えられます。
④豊富なデザイン
採光がなく重厚で、高級感のある雰囲気を持つ、ダークな印象ドアから、採光窓が多く、デザイン性があり明るいブラウンのドアまで、さまざまな表情を持つドアが揃っています。
玄関ドアは、住まいの顔とも例えられます。
住まいの雰囲気や外壁やエクステリアとのバランスなども考慮して、お好みのデザインを選びましょう。
LIXIL 玄関まわり リシェント玄関ドア3・リシェント玄関ドア防火戸
施工事例
アップリフォームは、補助金事業の登録業者であり、これまで多くのご利用を承ってきました。
「補助金制度が分かりにくい」「商品について、もっと知りたい」といったお客様からのご質問も歓迎いたしますので、まずは無料の見積もり請求などを通じて、ご相談ください。
アップリフォームでは、玄関を含めた内装リフォームや、浴室・洗面所・トイレ・キッチンといった水回りリフォームなど、ご要望に応えるリフォームをお引き受けします。
施工事例の一部をご紹介します。
①(施工場所)習志野市花咲
(施工内容)水廻り改修・内装
(工期)40日
(費用目安)430万円
(設備)浴室:LIXILリデア、洗面台:LIXILクレヴィ、キッチン:LIXILシエラ、トイレ:LIXILアメージュ、勝手口ドア:LIXILリシェント
before

after

②(施工場所)山武郡横芝光町宮川
(施工内容)キッチン・浴室・洗面室・1階トイレ・2階トイレ・内装(和室→洋室)・玄関ドア・玄関収納
(工期)1ヶ月
(費用目安)700万円
(設備)LIXIL:キッチン-シエラ、浴室-リデア、洗面化粧台-クレヴィ、トイレ-プレアスLS/アメージュ、玄関ドア-リシェント、ノダ:玄関収納・クローゼット扉ーカナエル、
before

after

③施工場所
千葉市中央区宮崎町
施工内容
浴室・玄関・手摺・ポスト・照明
工期
10日
費用目安
230万円
設備
オーデリック、JBA型 ポール建てタイプ、スパージュ BXタイプ、リシェント
before

after

④施工場所
千葉市緑区あすみが丘
施工内容
浴室、洗面化粧台、洗面脱衣室内装、コンロ、玄関
工期
7日
費用目安
175万円
設備
ホーロートップコンロ、システムバスルーム リデア Mタイプ、ファンシオ、リシェント玄関ドア
before

after

■アップリフォームならではのサービス■
アップリフォームでは、補助金を活用する際、お客さまにご負担いただく「補助金申請費」は、【無料】としておりますので、よりお得にリフォームできます。
ぜひ、この機会をご利用ください。
施工の詳細や、他の事例は、アップリフォーム 施工実績 をご覧ください。
アップリフォームは、トイレ・浴室・洗面 所・キッチンなどの水回りから外壁、屋根、エクステリアまで、幅広いリフォームに対応しております。
千葉市近郊を中心に、地元密着型の住宅リフォーム会社として、地域の皆さまの安心・安全な暮らしに貢献いたします。
玄関リフォーム成功のコツとは?

玄関だけでなく、初めてのリフォームとなると、分からないことや気づかないことも多くあるはずです。
リフォームの不安を解消するためのコツをご紹介します。
シミュレーションを活用しよう
LIXILの公式ホームページには、製品の選び方から、リフォーム後のイメージがつかめるアプリの紹介、玄関コンシェルジュ(無料)など、迷いや不安を、オンライン上で解消してくれるサービスが、提供されています。
簡単な操作で利用できますので、トライしてみましょう。
きっとお気に入りの一枚が見つかるはずです。
ショールームで実物に触れよう
カタログの写真やサイトの画面上で確認するだけでは、実際の色味や質感が分かりづらいため、なるべくショールームに足を運ぶようにしましょう。
「どこにあるのか、分からない」という方は、依頼するリフォーム会社に聞くほか、公式ホームページから、全国のショールームを検索できます。
「イメージと違った」といったことにならないよう、前もって実物に触れてみましょう。
施工実績の豊富な業者を探そう
全国に多くのリフォーム会社や専門業者がありますが、それぞれに得意分野・専門分野がありますので、見積りを請求する前に、しっかりとチェックしておきましょう。
今では多くの業者がホームページで、施工実績を公開しています。
似た事例があれば、仕上がりのイメージもきっと伝わりやすいでしょう。
玄関も含めた内装リフォームなら

アップリフォームでは、玄関ドアの交換だけでなく、玄関周りのリフォームも得意としております。
リフォームに関連した情報は、ホーム ページのブログにも掲載しておりますので、参考までにご一読ください。
※ 初めての玄関ドアリフォーム 色選びの失敗例と失敗しないポイントを千葉市のリフォーム会社が解説
※ 玄関土間に適した床材は?素材選びから費用相場・おすすめ床材まで千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底紹介!
※ 玄関が寒い!寒さ対策としておすすめ方法を千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底紹介!
※ 【実例あり】伸縮門扉の悩みをどう解消?リフォーム方法からさまざまな種類の門扉の比較紹介まで車庫まわりの情報を徹底解説!
まとめ
今回の記事では、既存のドアを、LIXILのリシェントに交換する際に、利用できる補助金制度の概要や、製品の特徴などについて、アップリフォームの施工事例も交えて、ご紹介しましたが、役立つ情報は得られたでしょうか。
LIXILのリシェントは、断熱性能の高いハイグレードタイプから、お手軽なアルミ仕様まで、幅広い製品展開があり、お住まい地域の気候や、お客様のお悩みに合わせて、納得の一枚をお選びいただけます。
断熱性能が高く、通風機能も持つ、品質の高いドアにリフォームして、住まいの機能アップを目指しましょう。
LIXILリシェントは先進的窓リノベ2025補助金対象!最新玄関ドア紹介など千葉市の住宅リフォーム会社が施工事例とともに徹底紹介しました。
ご質問・お悩みなど、気軽にメールやお電話にてお問い合わせください。
リフォームのご相談なら千葉県のアップリフォームにおまかせください!
当社は千葉市中央区に所在するリフォーム会社です。千葉市の他にも四街道市・佐倉市・市原市・習志野市・船橋市・八千代市などの地域から多数のご依頼を頂いております。お風呂・キッチンなどの水廻りのリフォームを中心にフルリフォーム ・リノベーションもお任せください!
New Article
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月