2025.07.11ブログ
LIXILの水回り製品の良さとは?コンテスト3連覇の千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説!

リフォームを検討中のご家庭では、ユニットバスやトイレ、システムキッチンなど「まさに、今、水回り製品を選んでいる」という方もいらっしゃるでしょう。
今回の記事では、水まわり製品を含む、住宅設備機器や建築材料大手の株式会社LIXILの製品について、その特徴や魅力などを、アップリフォームの施工実績も添え、ご紹介します。
アップリフォームにおきましても、LIXIL製品を長年取り扱って参りました。
2024年度も、多くのお客様からLIXIL製品のご要望を受けてきましたが、この度
「LIXIL リフォームコンテスト 2024」
LIXILリフォームネット総合部門 関東ブロック エリアNo.1賞(千葉市中央区エリア)
をいただきました。
2022年以来、3年連続での受賞となり、長年、アップリフォームへ信頼を寄せてくださる皆さまのおかげ、と感謝しております。
LIXILの製品には、先進的な技術を持ちながらも、省エネや環境保護に配慮した製品が揃っています。
ご家庭にぴったりな商品を選び、理想のリフォームを実現しましょう。
LIXILとは?

皆さんは【LIXIL】と聞いて、どのような製品を思い浮かべるでしょうか。
トイレやキッチン、浴室、洗面台といった、水回り製品が頭に浮かぶ方が多いかもしれませんが、水回り製品だけでなく、窓やドア、インテリア、エクステリアなど、住まいに必要なものを、幅広く取り扱っています。
LIXILの正式な社名は、株式会社LIXILであり、建築材料・住宅設備機器業界において、大きなシェアを持つ大手企業です。
水回り製品と聞くと、「INAX」をあげる方もいらっしゃるでしょう。
2011年になりますが、INAX・新日軽・トステム・サンウェーブ工業・東洋エクステリアの5社の主要な建材・設備機器メーカーが統合し、現在では株式会社LIXILとして経営を続けています。
LIXILの水回り製品ご紹介

ここからは、アップリフォームにおいて、施工実績の多い水回り製品について、解説します。
アップリフォームのホームページでは、写真とともに施工内容や費用相場、施工期間などについても掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
バスルームのデザインやシャワーの種類などは、標準的な仕様のほか、いくつものオプションが豊富に揃っていますので、時間をかけてじっくりと検討しましょう。
【浴室】LIXIL リデア
「私らしさが見つかる、バスルーム。」というコンセプトである「リデア」のバスルームは、3つのタイプの中から、自分の好みに合わせて、最適なバスルームを選ぶスタイルになっています。
製品の特徴としては、以下のような機能がありますが、タイプによっては、オプションの場合もありますので、詳細については、改めて公式ホームページでご確認ください。
①Bタイプ
ゆったりと入浴できるサイズの浴槽(ミナモ浴槽)には、安全に入浴できるよう、スマートエスコートバーが搭載され、シンプルながらも、機能性あふれるデザインになっています。
洗い場では、座ったままでもシャワーが使いやすいよう、手元シャワーフックが付いています。
②Mタイプ
ゆったり入浴できるデザインは、Bタイプと変わりませんが、Mタイプの特徴は、壁がマグネット対応になっており、収納トレイもカウンターも、好きな場所に付けられる、という点です。
トレイもカウンターも自由に取り外せるため、隅々までしっかり洗え、清潔を保てるところも、大きなメリットでしょう。(まる洗いカウンター)
また、3種類の吐水モードがある「スイッチ付エコアクアシャワーSPA」もきっとお気に入りのアイテムになるはずです。
③Hタイプ
Hタイプは、シャワーの機能を特に重視したい、という方におすすめで、新感覚のユニークなシャワー「ボディハグシャワー」が標準装備になっています。
椅子に座ったままでも、左右にある稼働式アームを下ろせば、そこから心地よいお湯が出てくるだけでなく、アームは角度や向きを変えられるため、程よい水圧のお湯を肩・首まわりに当て、コリをほぐせます。
リデアでは、渦の力を利用してゴミをまとめる「パッとくるりんポイ排水口」も標準装備ですので、掃除もグッと楽になります。
【キッチン】LIXIL リシェル
リシェルは、シンプルな見た目ながらも、セラミックトップの洗練された美しさを備えた、ハイグレードなシステムキッチンです。
機能も充実しており、「らくパッと収納」や「Wサポートシンク」など、利便性をとことん追求した機能が多数搭載されているほか、汚れがちなキッチンを清潔に保ってくれる「よごれんフード」や「タッチレス水栓」といったうれしい設備も備えています。
また、食洗機では、大容量サイズが人気のドイツ製食洗機「ミーレ」を取り付けられるのも、大きなメリットではないでしょうか。
選べるカラー数が多いのも特徴で、扉カラーは何と41色もありますので、キッチンがお気に入りの場所になること、間違いなしと言えるでしょう。
【トイレ】LIXIL アメージュ
アップリフォームにおいても、定番と言えるトイレが、アメージュで、これまで数多くの施工実績があります。
アメージュの魅力は何といっても、洗浄力の高さやお手入れのしやすさ、節水機能だけでなく、コストパフォーマンスも良い点です。
パワーストリーム洗浄という、LIXIL独自の技術を備えた節水型トイレは、【大洗浄5L・小洗浄3.8L】という、水の少なさです。
少ない水でも汚れをしっかりと流してくれるだけでなく、年間の水道料金も抑えられるという大きなメリットもあるのが、LIXILのアメージュです。
【洗面台】LIXIL クレヴィ
シンプルなデザインながらも、機能性に優れているほか
・奥行は、560mm・500mmの2種類
・間口は、750mm・900mm・1,000mm・1,200mmの4段階
と、サイズ展開が豊富なため、空間にジャストフィットするサイズを選べるでしょう。
特徴的な機能としては
・キレイアップ水栓とキレイアップカウンター
・タッチレス水栓 ナビッシュ
・即湯機能
・スマートトレイ付き フルスライドタイプ(560mmのみ)
などがあります。
水はねが少なく、継ぎ目も少ないことから、お手入れが楽になるほか、自動水栓のため、レバーを汚すことなく、水が使えるほか、即湯機能があれば、手をかざしてから、約1秒でお湯を使えるようになります。
560mmのみですが、スマートトレイ付き フルスライドタイプなら、使い終えたばかりのヘアアイロンも、安心して収納できます。
洗面所が汚れず、より快適に使えるようになる機能やしくみが豊富に揃う、機能的な洗面台です。
施工事例
アップリフォームでは、創業以来、数多くのLIXIL製品を戸建て住宅やマンションに、施工してきました。
気になる価格や工事期間など、迷うことも多くあると思いますが、見積もりの際などに、気軽にご相談ください。
お見積もりは無料のほか、ご要望に合わせたプランなどをご提案いたします。
施工事例の一部をご紹介します。
①(施工場所)千葉市中央区星久喜町
(施工内容)浴室改修
(工期)5日
(費用目安)73万円
(設備)LIXIL リデア
before

after

②(施工場所)千葉市稲毛区天台
(施工内容)キッチン・トイレ改修
(工期)6日
(費用目安)165万円
(設備)キッチン:LIXIL リシェル、トイレ:LIXIL アメージュシャワートイレ、クロス:リリカラ、サンゲツ
before




③(施工場所)千葉市若葉区加曽利町
(施工内容)1階2階トイレ改修
(工期)2日間
(費用目安)66万円
(設備)LIXIL:アメージュ便器 リトイレ+シャワートイレKA
before




④(施工場所)千葉市若葉区加曽利町
(施工内容)洗面台交換
(工期)1日
(費用目安)28万円
(設備)LIXIL クレヴィ
before


その他の事例は、アップリフォーム 施工実績 をご覧ください。
アップリフォームは、千葉市近郊を中心に、地元密着型の住宅リフォーム会社として、地域の皆さまの安心・安全な暮らしに貢献いたします。
【アイテム別】水回り製品選びのポイント

システムキッチンやユニットバス、トイレなど、多くの製品を見るのは楽しいですが、いざ選ぶとなると「どうやって選んだらいいのか、分からない」と感じてしまうこともあるでしょう。
ここからは、アイテム別に、製品を選ぶ際のポイントについてお伝えします。
ご家庭にぴったりの製品を選んで、より快適な空間を手に入れましょう。
【ユニットバス】断熱性・掃除のしやすさに注目
ユニットバスを交換するなら、断熱性能の高さに注目しましょう。
浴槽は保温性の高いものを選びたいほか、床もヒヤッとしないものがおすすめです。
LIXILでは
・サーモバスS
・キレイサーモフロア
・あたたかパック
など、浴室全体を暖かくする工夫を豊富に揃えています。
お湯が冷めにくい構造なら、追い炊きの回数を減らせるため、光熱費の削減が期待できます。
換気乾燥暖房機やプラズマクラスター搭載換気乾燥暖房機もオプションですが、取り付け可能です。
掃除を楽にしてくれる機能も、チェックしておきたい点です。
・髪の毛やほこりなどのゴミが捨てやすいようにまとまる「パッとくるりんポイ排水口」
・床に特殊な表面処理が施され、皮脂汚れが取れやすい「キレイサーモフロア」
などが、掃除の手間を大幅に軽減してくれます。
【キッチン】掃除のしやすさ・使いやすさに注目
毎日のように使うキッチンでは、掃除のしやすさや使いやすさを重視しましょう。
特に油汚れの掃除が大変なレンジフードは、凹凸が少なく、分解しやすいタイプがおすすめです。
LIXILのリシェル、シエラS、ノクトでは、オプションとして
・よごれんフード
が選べ、よごれんフードは、10年もの間、ファンとフード内部のお手入れ不要という機能で、ファン・フードの内部に、油汚れが溜まりにくい、という特徴があります。
また、コンロは拭きやすいようフラットになっています。
使う人の身体にあったサイズに調整するのも大切です。
LIXILでは、楽な姿勢で作業できるよう、台輪スペーサーを使って、調整できるタイプもあります。
【トイレ】節水型・掃除のしやすさ・デザインに注目
各メーカーとも、トイレの節水に力を入れており、現在では、4L~6Lと、以前の半分の量で、汚れを落とせるようになっています。
少ない水できれいに流すため、各社とも水流に工夫しており、LIXILにおいても
・鉢内をすっきり、すみずみまで洗い流す「パワーストリーム洗浄」
が搭載されています。
トイレに汚れが残ってしまうと、不快な臭いの原因にもなるほか、汚れも落ちにくくなってしまうため、LIXIL独自の「アクアセラミック」を採用し、汚れがつきにくい上、おちやすくなっています。
デザインに関してですが、最近ではタンクレストイレが発売され、丸味を帯びたスタイルがおしゃれに見えるほか、LIXILでは
・収納一体型のトイレ「Jフィット」
・シャワートイレ一体型の「プレアスLS」
など、ユニークな製品も揃っています。
【洗面台】収納量・掃除のしやすさ・デザインに注目
「とくかく物が多い!」「生活感をなくしたい」と希望する方には、収納量を大幅にアップできる、三面鏡タイプのミラーキャビネットや引き出し収納付きの洗面台がおすすめです。
また、髪の毛やゴミ、水アカ、歯磨き粉や化粧 品、洗剤類のこぼれなど、汚れがたまりがちな場所になりますので、カウンターやボウルの素材選びも重要です。
ボウルには、陶器やホーロー、人工大理石など、耐久性がありながらも、汚れにくい素材がおすすめ、カウンターには、人工大理石やタイルなども、手入れがラクになります。
LIXILにおいても、デザイン性が高く、お手入れがカンタンなタイプが販売されており、便利な機能としては
・すぐにお湯が出る「即湯水栓」
・排水口の奥に汚れがたまりにくい「新てまなし排水口」
などがあります。
補助金の活用について

節水型トイレや高断熱浴槽、高効率給湯器、節湯水栓などの水回りリフォームを行う場合、条件によっては補助金が支給されるケースがありますので、ご紹介します。
2025年7月現在、活用できる補助金は主に下記の2つです。
①子育てグリーン住宅支援
②先進的窓リノベ2025事業
①子育てグリーン住宅支援
子育てグリーン住宅支援の補助金は、最大60万円の補助金が受けられる制度で、利用するには、下記のリフォームを2つ以上行う必要があります。
(1)開口部の断熱改修
(2)外壁・屋根・天井または床の断熱改修
(3)エコ住宅設備の設置
エコ住宅設備とは、上記でご紹介した【節水型トイレや高断熱浴槽、高効率給湯器、節湯水栓】が含まれますが、このリフォームに加え、(1)または(2)の工事を実施する必要があります。
これから家全体を断熱するなど、大規模なリフォーム・リノベーションを検討する方にとって、お得な制度となっています。
また(1)~(3)の必須工事を行った場合、ビルトイン食洗機や浴室乾燥機、宅配ボックスなどの設置など、さまざまなオプションに対しても、補助金が支給されます。
②先進的窓リノベ2025事業
先進的窓リノベ2025事業は、省エネ効果の高い窓やサッシ、玄関ドアなどにリフォームする際に利用可能で、ガラスの交換や内窓の設置、外窓交換最大200万円の支給が受けられる制度です。
ただし、玄関ドアの交換のみは支給対象とならず、窓の改修と同時の場合のみ、対象になります。
どちらの補助金制度も、申請は登録事業者からになります。
インターネットのサイト上では、補助金制度に関する解説もさまざまありますが、分かりづらいことも多くあるはずです。
活用をご希望の方は、見積請求などの際に、補助金を利用したい旨を伝え、事業者から説明を受けるようにしましょう。
■アップリフォームならではのサービス■
アップリフォームは、補助金事業の登録事業者です。
アップリフォームでは、補助金を活用する際、お客さまにご負担いただく「補助金申請費」は、【無料】としておりますので、よりお得にリフォームできます。
ぜひ、この機会をご利用ください。
さらに詳しいリフォーム情報なら

アップリフォームでは、ホームページのブログにて、リフォームに役立つ情報を定期的に発信しています。
特に初めてのリフォームとなると、分からないことや迷うことも多くあるはずです。
早めに情報収集をして、満足度の高いリフォームを実施しましょう。
※ 【トイレリフォーム】TOTOとLIXILどっちがいい?それぞれの特徴を比較しメーカーごとの機能の詳細を千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
※ 【浴室リフォーム】ユニットバスの寿命はいつ?交換の時期やメンテナンス方法などを千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
※ 換気扇交換の費用相場は?取り付け方法や最新レンジフードの機能を千葉市のリフォーム会社が徹底解説!
※ 洗面化粧台の使いやすいサイズ(寸法)はどう選ぶ?おすすめの製品や選び方のポイントなどを千葉市のリフォーム会社が施工事例を交えて徹底紹介!
まとめ
今回の記事では、LIXILの水回り製品についてご紹介しましたが、役立つ情報は得られたでしょうか。
最近の製品では、便利な機能が多く搭載された魅力的なものが多い反面、予算をオーバーしてしまうことがあるかもしれません。
製品を選ぶ際は、本当に必要な機能に絞ってから選ぶことも大切です。
暮らしに最適なものを選んで、より快適で充実した毎日を送りましょう。
LIXILの水回り製品の良さとは?コンテスト3連覇の千葉市のリフォーム会社が施工事例とともに徹底解説しました。
ご質問・お悩みなど、気軽にメールやお電話にてお問い合わせください。
リフォームのご相談なら千葉県のアップリフォームにおまかせください!
当社は千葉市中央区に所在するリフォーム会社です。千葉市の他にも四街道市・佐倉市・市原市・習志野市・船橋市・八千代市などの地域から多数のご依頼を頂いております。お風呂・キッチンなどの水廻りのリフォームを中心にフルリフォーム ・リノベーションもお任せください!
New Article
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月